将来のためにコツコツ「つみたて」をしていますか?

教育資金 約1,260万円 子どもの教育費ってどうやって貯めればいいの? リフォーム資金 約100~300万円 我が家のリフォーム費用、今から準備しておきたいな… 老後の生活費 約3,072万円 ゆとりある将来のため夫婦2人でつみたてはじめようかな!

低金利時代、
預金で増えるお金の額はわずかです

普通預金で月々3万円積み立てて1,000万円貯めるには約28年もかかります!

1,000万円に達するまでにかかる年数

  • 毎月複利。預金は年率0.001%で計算。
  • 上記はシミュレーションであり、将来の成果を示唆・保証するものではありません。

つみたてシミュレーション 詳しくはこちら

リスクに備える知恵

長期のつみたてで福利効果を発揮!

長期投資の重要なメリットの一つに、「複利効果」があります。運用によって得られた利益を運用資金に上乗せすることで、いわば「利益が利益を生む」という効果です。早く始めるほどお金を増やせるチャンスは大きくなります。

毎月1万円を30年間、毎年5%のリターンで運用したという前提で、毎年得られた利益を翌年の運用資金に加えた場合と、金利0.001%の預金で貯め続けた場合を比べてみましょう。初期はほとんど差がありませんでしたが、途中で差が加速度的に広がり、30年後には460万円もの差となって表れています。

0.001%で運用 5%で運用 30年間の差額 約460万円

この試算では税金は考慮していませんが、実際には利益を現金化するタイミングで税負担が発生するため資産価格の差はさらに広がります。

ドル・コスト平均法で時間を味方につける

積立投資は毎月決まった金額を継続して投資すること。毎月一定額ずつ買うと、価格が高い時には少なく、安い時には多く買えます。これをドル・コスト平均法といい、結果として平均購入価格が平準化され、相対的に安くすることができるのです。

ドル・コスト平均法の計算例

こんなつみたてのお悩みありませんか?

誰が利用できる? いくらまで利用できる? いつでも引き出しできる? スタート金額は?

イオン銀行のつみたて商品を比較して
自分にあったものを見つけてみましょう!

投信自動積立 購入時手数料が0円! 誰が利用できる?18歳以上 いくらまで利用できる? 制限なし いつでも引出しできる? 可能 スタート金額は? 1,000円~ 外貨普通預金積立 お預入時の為替手数料が0円! 誰が利用できる? 18歳以上 いくらまで利用できる? 制限なし いつでも引出しできる? 可能 スタート金額は? 500円~ iDeCo(個人型確定拠出年金)運営管理手数料がずっと0円! 誰が利用できる? 原則20歳以上65歳未満※1 いくらまで利用できる? 月額1.2万円~6.8万円※2 いつでも引出しできる? 不可(原則60歳到達まで払出し不可)スタート金額は?5,000円~

  • ※1 掛金の拠出は、原則65歳未満の公的年金の被保険者の方のみ可能です。60歳以上の方は、国民年金の第2号被保険者または国民年金の任意加入被保険者であればiDeCoに加入可能となります。
    また、老齢基礎年金、老齢厚生年金を65歳前に繰り上げ請求した方、iDeCoの老齢給付金のいずれかを受給された方は、加入要件を満たしていてもiDeCoに加入することはできません。
  • ※2 自営業、会社員、公務員など加入資格により拠出限度額は異なります。

「お金に関する悩みを聞いてほしい」「商品の選び方がわからない」などお気軽にご相談ください。

イオン銀行の資産形成・資産運用商品

投信自動積立

イオン銀行の「投信自動積立」なら購入時手数料が全ファンド無料!無理なく続けることができます。NISA口座も、投信自動積立が可能です。最低1,000円からつみたてできるため、お気軽に投資を始めることができます。

  • ポイント1

    イオン銀行なら全ファンド
    購入時手数料
    無料!

  • ポイント2

    毎月1,000
    から積立可能
    少額から気軽に始められます

  • ポイント3

    手間いらず
    自動的に
    購入してくれます

外貨普通預金積立

500円から米ドルの預金積立が可能です。投資がはじめての方には身近な米ドルであれば外貨積立がはじめやすいのではないでしょうか。

  • ポイント1

    お預入時の
    為替手数料が
    0

  • ポイント2

    外貨普通預金と
    同じ金利

    を適用!

  • ポイント3

    500から
    積立可能!
    お気軽にお試しいただけます

iDeCo(個人型確定拠出年金)

イオン銀行iDeCoなら無条件で運営管理手数料0円。
iDeCoの最大のメリットは掛け金が全額所得控除になることです。税金の優遇を受けながら、つみたてられます。

  • ポイント1

    初心者に選びやすい
    商品ラインナップ!

  • ポイント2

    イオン銀行 iDeCoは、
    無条件で運営管理手数料円!
    ※ 別途、国民年金基金連合会や事務委託先金融機関(信託銀行)が設定する手数料が発生します。

  • ポイント3

    所得税・住民税の節税効果も!

  • ポイント4

    利息・運用益に、
    税金がかかりません!
    ※ 運用中の年金資産には、1.173%の特別法人税がかかりますが、現在は、課税凍結中です。

お申込みまでの流れ

  • STEP1

    イオン銀行の
    口座開設をする

  • STEP2

    インターネットバンキングに
    ログイン後、
    投資信託口座開設をお申込み

  • STEP3

    運用を開始する

  • STEP1

    イオン銀行の口座開設をする

  • STEP2

    インターネットバンキングに ログイン後、
    外貨普通預金積立を購入

  • STEP1

    ウェブサイトから
    お申込み

  • STEP2

    申込書類に
    記入・捺印する

  • STEP3

    必要書類を
    郵送する

  • STEP4

    口座開設完了

イオン銀行が選ばれる理由

ポイント
1

「イオン銀行Myステージ」のスコアが貯まります!

「イオン銀行Myステージ」は、対象取引のご利用に応じて自動的に「イオン銀行スコア」が貯まり、決定したステージごとの特典を受けられるサービスです。
スコアの大きい投信自動積立・外貨普通預金積立・インターネットバンキング登録をお取引いただくと、ランクアップがしやすくなります。

100点でゴールドステージ達成!!

  • 投信自動積立の
    口座振替

    30点

  • 外貨積立の
    口座振替

    30点

  • 投信積立+外貨積立
    両方取引ボーナス

    10点

  • インターネットバンキング登録
    またはNISA口座開設

    30点

ポイント
2

イオンでお買い物ついでに。
365日いつでも気軽に相談できます!

イオン銀行の店舗は、土曜・日曜、祝日はもちろんのこと、年末・正月三が日やゴールデンウィークを含めて、365日午前9時から午後9時*まで営業しています。投資信託をはじめ、お客さまの生活シーンやライフステージごとのニーズに応じた資産運用商品・サービスをご案内しています。

  • 一部の店舗では営業時間が異なります。
  • 各店舗で投資信託・保険をお取扱いしている場合、同商品のお取扱い時間は午前10時から午後7時(年中無休)となります。(一部の店舗では異なる場合があります。)
  • 投資信託に関する留意点

    • 投資信託は預金や保険ではありません。
    • 投資信託は預金保険制度・保険契約者保護機構の対象ではありません。また、当行でご購入いただきました投資信託は投資者保護基金の対象ではありません。
    • 投資信託は、国内外の有価証券等(株式、公社債、不動産投資信託(REIT)、投資信託証券等)に投資をしますので、投資対象の価格の変動、組入有価証券の発行者にかかる信用状況等の変化、外国為替相場の変動、投資対象国の格付の変更等により基準価額が変動します。
    • 投資信託の運用による利益および損失は、投資信託をご購入いただきましたお客さまに帰属します。
    • 投資信託については元本および利回りの保証はありません。また、過去の運用実績は、将来の運用成果を約束するものではありません。
    • 当行はご購入・ご換金のお申込みについて取扱を行っております。投資信託の設定・運用は各委託会社が行います。
    • 投資信託のご購入にあたっては購入時手数料(基準価額の最大3.3%(税込))がかかることがあります。また、換金時に信託財産留保額(基準価額の最大0.50%)がかかることがあります。これらの手数料等とは別に運用管理費用(信託報酬)(投資信託の純資産総額の最大年2.42%(税込))と監査報酬、有価証券売買手数料、組入資産の保管等に要する諸費用などその他費用等(運用状況等により変動し、事前に料率、上限額を示すことができません。)を信託財産を通じてご負担いただきます。お客さまにご負担いただく手数料はこれらを足し合わせた金額となります。これらの手数料や諸経費等はファンドごとに異なります。詳細は各ファンドの目論見書等をご確認ください。
    • 投資信託のご購入に際しては、必ず最新の「目論見書」および「目論見書補完書面」により商品内容をご確認のうえ、ご自身でご判断ください。一部の投資信託には、信託期間中に中途換金ができないものや、換金可能日時があらかじめ制限されているものなどがありますのでご確認ください。
    • 当行ホームページに掲載されている目論見書は、常時、最新の情報の提供を保証するものではありませんので、投資信託をご購入になる際にはインターネットバンキング注文入力画面の目論見書または店舗にてお渡しする目論見書を必ずご確認ください。

    (2023年3月31日現在)

    商号等:株式会社イオン銀行
    登録金融機関 関東財務局長(登金)第633号
    加入協会:日本証券業協会

  • 外貨預金に関する留意点

    • 円貨と外貨を交換する際の為替相場の変動により為替差損が生じ、払戻した円貨建て元本がお預入時の円貨建て元本を下回ることがあります。
    • 外貨から円貨への交換には、1通貨単位あたり最大0.5円の為替手数料がかかります。その結果、為替相場に変動がなくても、お預入れされた円貨建ての元本を下回ることがあります。
    • 預金保険制度の対象ではありません。
    • ホームページまたは店舗に備え付けの商品説明書(契約締結前交付書面)の内容をご確認のうえ、ご自身の判断によりご利用ください。

    (2023年3月31日現在)

    商号等:株式会社イオン銀行

  • iDeCoに関する留意点

    • 原則、60歳まで途中の引き出し、脱退はできません。
    • 運用商品はご自身でご選択いただきます。運用の結果によっては、損失が生じる可能性があります。
    • 加入から受け取りが終了するまでの間、所定の手数料がかかります。
    • 60歳時点で通算加入者等期間が10年に満たない場合、段階的に最高65歳まで受け取りを開始できる年齢が遅くなります。

      60歳以降に加入した場合などで通算加入者等期間がない方は、加入から5年経過後に受給開始となります。

    • 運用商品の配分指定をされなかった場合、掛金や移換される資産は所定の期間経過後、全額「イオン・バランス戦略ファンド(愛称:みらいパレット)」で運用されます。

      ウェブサイトやコールセンターで運用商品の見直しが可能です。

    • 積立られた商品の売買には、所定の日数がかかります(通常3~8営業日かかります)。
    • 退職などにともない企業型確定拠出年金の加入資格を喪失した方は、6カ月以内にお手続きください。
    • イオン銀行iDeCoは、みずほ銀行の委託によりイオン銀行が取扱う、個人型確定拠出年金プランです。

ページ先頭へ