
イオンには「お客さま感謝デー」「ありが10デー」「お客さまわくわくデー」などお買い物がおトクになる様々なイベントがありますが店舗やCMで見かけたことはありませんか?
また、それらのイベントを利用した場合どのくらいおトクになるの?と疑問に思ったことはありませんか?
今回その疑問を解消するべく、ファイナンシャルプランナーでイオン大好きな私(肥後 知歩)が徹底検証してみました。
その検証内容とは、通常WAON決済で200円(税込)ごとに1電子マネーWAONポイントが貯まるところ、「WAON決済」「オートチャージ」の2つを組み合わせて支払うことで200円(税込)ごとに2電子マネーWAONポイント貯めることができ、よりおトクになる「イオンカードセレクト」を使って、
で金額の差を比較するというものになります。
イオンカードセレクトって何?WAONって何?オートチャージ機能って何?という方はこちらの記事をぜひご覧ください。
また、今回取材で使用したイオンカードセレクトと同じ特典が受けられるJCBデビット付きキャッシュカード「キャッシュ+デビット」もありますのでチェックしてみてくださいね。
今回の検証の前提条件
1ヶ月分のお買い物代を72,000円(食費:65,000円(4人家族の平均的な金額)、日用品:7,000円)とし、1回で12,000円分のお買い物をする
イオンでは5日おきにイベントをおこなっています(カレンダー参照)。それぞれの日にイオンカードセレクトでWAON決済+オートチャージを利用し、買い物をします。
「お客さまわくわくデー」とは…毎月「5」のつく日にイオン全店舗で開催されているイベントで、電子マネーWAONポイントが2倍貯まります。
12,000円のお買い物をすることで、WAON決済60電子マネーWAONポイント+お客さまわくわくデー特典60電子マネーWAONポイント+オートチャージ特典60電子マネーWAONポイント=合計180電子マネーWAONポイント貯まります。
結果、「お客さまわくわくデー」での5のつく日計3回の買い物で、電子マネーWAONポイントが合計540電子マネーWAONポイント(540円分)貯まりました!
内訳)
5日の買い物12,000円→180電子マネーWAONポイント
15日の買い物12,000円→180電子マネーWAONポイント
25日の買い物12,000円→180電子マネーWAONポイント
「ありが10デー」とは…毎月10日にイオンにて開催されているイベントで電子マネーWAONポイントが5倍貯まります。
12,000円のお買い物をすることで、WAON決済60電子マネーWAONポイント+ありが10デー特典240電子マネーWAONポイント+オートチャージ特典60電子マネーWAONポイント=、合計で360電子マネーWAONポイント(360円分)貯まりました!
「お客さま感謝デー」とは?…毎月20日、30日にイオン全店舗にて開催されているイベントで、その日の買い物金額から5%割引になります。
12,000円のお買い物をすることで、
になります。
お客さま感謝デーで20日と30日の2日にわたって買い物をし、合計割引額は1,200円、さらに電子マネーWAONポイントが合計234電子マネーWAONポイント(234円分)貯まりました!
内訳)
20日の買い物12,000円→600円割引+117電子マネーWAONポイント
30日の買い物12,000円→600円割引+117電子マネーWAONポイント
それでは、1ヶ月にイオンに6回足を運んで合計72,000円をイオンカードセレクト(WAON決済+オートチャージ利用)で買い物し、どれほどのおトクになったかまとめてみましょう。
「お客さまわくわくデー」3回の買い物:540電子マネーWAONポイント(540円分)+「ありが10デー」の買い物:360電子マネーWAONポイント(360円分)+「お客さま感謝デー」2回の買い物:割引額1,200円、234電子マネーWAONポイント(234円分)=1,200円の割引と電子マネーWAONポイントが1,134ポイント貯まりました。
現金でお買い物した場合と比較して、イオンカードセレクトと各イベントを利用した場合、1か月で合計2,334円も得をした計算になります。これを1年に換算すると、年間28,008円にもなります。1年で約30,000円の差がつくとは、大きな違いです。イベントやポイントサービスは利用したほうが良さそうですね!
1回の買い物金額 | イベント(割引額または貯まったポイント) | オートチャージ時に付与 | WAON決済時に付与 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|
5日 お客さまわくわくデー(ポイント2倍) |
12,000円 | 60P | 60P | 60P | 180P |
10日 ありが10デー(ポイント5倍) |
12,000円 | 240P | 60P | 60P | 360P |
15日 お客さまわくわくデー(ポイント2倍) |
12,000円 | 60P | 60P | 60P | 180P |
20日 お客さま感謝デー(5%OFF) |
12,000円 | 600円 | 60P | 57P | 600円+117P |
25日 お客さまわくわくデー(ポイント2倍) |
12,000円 | 60P | 60P | 60P | 180P |
30日 お客さま感謝デー(5%OFF) |
12,000円 | 600円 | 60P | 57P | 600円+117P |
合計 | 2,334円 |
これで検証終了です!
今回の検証では、1年を通して約30,000円もの大きなおトクがあったことが確認できました。
さらに、「わくわくデー」や「お客さま感謝デー」等のイベントが5日おきに開催されていることも、とても良い点だと感じます。毎日の食材や生活用品を計画的にまとめ買いすることで、ポイントサービスや割引が受けられるとは便利ですよね。賢く買い物するためには、無駄なものを買わないことが大切です。無計画にちょこちょこと買い物するよりも、おトクなイベントの日に予算を立てて計画的に買い物すると、不要な物を買わずに無駄が省けますし、かつイベントのおトクも得られて一石二鳥ですね。
今回ご紹介したイベント以外にも店舗によって、下記のように様々なイベントやサービスがあります。
イベントごとのおトクを上手に活用すると、家計の負担が軽くなり、なおかつ毎日の食卓も生活も充実しそうですね!
今回の検証ではイオンカードセレクトを使いましたが、イオン銀行のキャッシュカード機能とデビットカード機能が一体になった「キャッシュ+デビット」でも同じ特典を受けることができます。
このカードは使ったその場でイオン銀行の口座から引き落としされるので現金感覚で安心して使えるカードです。海外ATMで現地通貨が引き出せるので、海外旅行の際の面倒な両替が不要になるという特長もあります。
デビットカードでもおトクにポイントも貯められるのは嬉しいですね!
オンラインでカードお申込みが完結!書類の郵送・お届け印不要
肥後 知歩
ファイナンシャルプランナー
中立的な金融教育機関で約15年間、講師として登壇中。家計管理や資産運用についての講演、乗り合い代理店にて保険の見直し相談を約200世帯以上経験し、今に至る。現在はセミナー講師(年間講演回数100講演以上)、コラム執筆や個人相談なども含め幅広く活動中。
肥後 知歩のプロフィールを見る