私たちは普段、住民税を納めています。払った住民税は自分の住んでいる都道府県と市区町村に分けて納められます。ふるさと納税で寄付をすると、寄付金のうち2,000円を超える部分が、納めた税金から控除されるので、実質の負担額は2,000円!
※控除上限額は年収や家族構成、お住まいの地域によって異なります。
私たちは普段、住民税を納めています。払った住民税は自分の住んでいる都道府県と市区町村に分けて納められます。ふるさと納税で寄付をすると、寄付金のうち2,000円を超える部分が、納めた税金から控除されるので、実質の負担額は2,000円!
※控除上限額は年収や家族構成、お住まいの地域によって異なります。
控除上限額は年収や家族構成、お住まいの地域によって異なります。ご自身の控除上限額をきちんと把握しておけば、自己負担2,000円のみで効率的にふるさと納税を行えます。
ふるさと納税とは自治体への寄付金制度のこと。寄付のお礼として、特産物が用意されている地域もあります。中には都会で買うとかなり高価な海産物や果物がいただける自治体も。複数の自治体へ寄付できるので、お肉とお米と…など、いろいろなお礼の品が貰えます。
ふるさと納税で寄附をしたら、忘れずに税金控除を受けるための申請を行いましょう。
今まで、確定申告が必要でしたが、2015年から導入された「ワンストップ特例制度」を利用すると、ふるさと納税をする先が5自治体までは確定申告が不要となりました。
以下の2つの条件に当てはまる方は、ワンストップ特例制度をご利用いただけません。
ワンストップ特例制度をご利用いただけない場合は、確定申告が必要となります。
お申込みから決済まで、たった5分!簡単にお手続きができます。
クレジットカード決済なら、お支払い金額200円(税込)ごとにWAON POINTが1ポイントたまるので、特産品+ポイントも貰えておトクです。
おトクな制度をまだ利用していないあなた!
ふるさと納税を始めてみましょう!