ホーム>節約術>マイナポイントを電子マネーWAONで受け取る方法は?いつまでもらえるの?

マイナポイントを電子マネーWAONで受け取る方法は?いつまでもらえるの?

マイナポイント、もう申込みましたか?マイナンバーカードは作ったけれど、そういえばまだ申込んでいなかった…という人は要注意。マイナポイントの申込期限は2023年9月末までだからです。
今回は、マイナポイントの制度、マイナポイントをもらう条件、さらにマイナポイントを電子マネーWAONで受け取る手順について紹介します。

そもそもマイナポイントとは?

マイナポイントは、キャッシュレス決済サービスを通じて付与されるポイントのことです。政府がマイナンバーカードの普及・活用の促進と消費の活性化を目的に実施したもので、2020年9月から第1弾、2022年1月から第2弾のキャンペーンが行われています。

マイナポイントは、以下の手続きをすることで、1人最大2万円分もらうことができます。

  • 1.マイナンバーカードを新たに取得し、マイナポイントの申請と決済サービスを利用する:最大5,000円分
  • 2.マイナンバーカードに健康保険証の利用登録を行う:7,500円分
  • 3.マイナンバーカードに公金受取口座の登録を行う:7,500円分

このうち、1は対象のキャッシュレス決済を登録して、そのキャッシュレス決済でチャージまたはカードショッピングを行うことで、その利用額の25%(最大5,000円分)のマイナポイントが進呈されるというものです。単純にいって25%のポイント還元ですから、おトクですね。

2の健康保険証の利用登録は、マイナンバーカードを保険証として使う「マイナ保険証」の登録をすることで、3の公金受取口座の登録は国の給付金などを受け取るための口座を登録することです。2と3は、登録するだけでマイナポイントがもらえます。

ただし、マイナポイントの進呈の対象になるのは、「2023年2月末までにマイナンバーカードを申請した人」です。

2023年2月末までにマイナンバーカードを申請していれば、マイナンバーカードを受け取ったのが3月や4月だったとしても、マイナポイントの対象になります。一方で、2023年3月以降にマイナンバーカードを申請した人は、マイナポイントの進呈の対象外です。

マイナポイントの申込期限は、2023年9月30日(土)まで。この日までに手続きが必要となります。

マイナポイントを電子マネーWAONで受け取るには?

マイナポイントをもらうには手続きが必要です。ここでは、電子マネーの「WAON」で受け取る場合の手順を紹介します。

「クレジット・デビット」でのマイナポイントお申込みをされるお客さまはこちら別ウィンドウで開きます

〇用意するもの

  • WAONカード(モバイルWAON、Apple PayのWAONでも登録可能)
  • マイナンバーカード

①マイナポイントの申込みを行う

電子マネーWAONでのマイナポイントの申込みは、スマホやイオンの店舗にあるマルチコピー機でできます。

スマホで手続きする場合は、「WAONマイナポイント申込アプリ」と「マイナポイントアプリ」をあらかじめダウンロードしておきます。WAONマイナポイント申込アプリを利用してWAONカードにスマホでタッチすると、WAONカードを読み取ることができます。
WAONカードの読み取り完了後、マイナポイントアプリでマイナンバーカードを読み取ります。このとき、マイナンバーカードの4桁の暗証番号(利用者証明用パスワード)が必要になります。
マイナンバーカードの読み取りが完了したら、希望するマイナポイント(マイナンバーカードの新規取得・健康保険証の利用登録・公金受取口座の登録)の選択画面に移りますので、案内に沿って手続きを行います。

また、イオンの店舗にあるマルチコピー機で手続きをする場合は、電話番号を入力のうえ、WAONカードとマイナンバーカードをタッチし、4桁の暗証番号を入力。希望するマイナポイントを選択して、案内に沿って手続きを行います。

これで、電子マネーWAONでマイナポイントを受け取る手続きは完了です。

②電子マネーWAONにチャージする

「マイナンバーカードの新規取得」のマイナポイントは、電子マネーWAONにチャージした金額の25%(最大5,000電子マネーWAON)が受け取れるしくみです。したがって、5,000電子マネーWAONを受け取るには2万円チャージする必要があります。マイナポイントがもらえるチャージは、現金チャージ・クレジットチャージ・口座チャージ・オートチャージが対象となっています(ポイントを電子マネーに交換するポイントチャージは対象外)。

①のマイナポイントの申込みが済んでから、イオンにある「WAONステーション」や「イオン銀行ATM」などでチャージを行います。マイナポイントの申込み前のチャージはマイナポイントの対象外なので注意しましょう。
なお、マイナポイントがもらえるチャージの期限も、マイナポイントの申込期限と同じ2023年9月30日までとなっています。2023年10月1日以降は対象になりませんので、早めにチャージしておきましょう。

③マイナポイントを受け取る

マイナポイントの受け取りは、「WAONステーション」や「イオン銀行ATM」などで行うことができます。マイナポイントを電子マネーWAONで受け取れるようになるのは、次のタイミングです。

  • マイナンバーカードの新規取得(5,000電子マネーWAON)…チャージ翌月の28日から
  • 健康保険証としての利用申込み(7,500 電子マネーWAON)…申込日の3日後から
  • 公金受取口座の登録(7,500 電子マネーWAON)…申込みと口座登録完了後、最短3日後から

マイナポイントの受け取り方法は、次のとおりです。

WAONステーションの場合

  1. 1.WAONステーションの所定の位置にWAONカードを置く
  2. 2.「ポイント明細(残高照会)」画面で「WAON(電子マネー受け取り)」を選択
  3. 3.受け取る金額を入力
    • 全額受け取るときは「全特典受け取り(1円単位)」を選択
    • 希望の額を受け取る場合は「100円単位で受け取り」を選択して金額を入力
  4. 4.電子マネーWAONがカードにチャージされる

イオン銀行のATMの場合

  1. 1.「WAONステーションを利用する」を選択し、所定の位置にWAONカードを置く
  2. 2.「ポイント明細(残高照会)」画面で「WAON(電子マネー受け取り)」を選択
  3. 3.受け取る金額を入力
    • 全額受け取るときは「全特典受け取り(1円単位)」を選択
    • 希望の額を受け取る場合は「100円単位で受け取り」を選択して金額を入力
  4. 4.電子マネーWAONがカードにチャージされる

「WAONステーション」でも「イオン銀行のATM」でも、ほぼ同様の操作でマイナポイントをもらうことができます。なお、マイナポイントは「マイナポイント」というポイントがもらえるのではなく、「電子マネーWAON」としてもらえますので、イオンやイオングループ店舗等を含むWAON加盟店でお買い物に使うことができます。

マイナポイント、忘れずにもらおう

マイナンバーカードの取得者がもらえるマイナポイントを電子マネーWAONで受け取る方法を紹介してきました。マイナポイントがもらえるのに手続きをしないのはもったいないので、ぜひ2023年9月末までに手続きを済ませましょう。

イオン銀行には、電子マネー・クレジット・銀行口座機能の3つが一体となった「イオンカードセレクト」があります。キャッシュレス決済を便利に活用できますし、「お客さま感謝デー」などにも対応しています。そしてもちろん、ここまでご紹介したマイナポイントの受け取りもイオンカードセレクトでもできます。これを機に申込んでみてはいかがでしょうか。

今回のまとめ

  • マイナポイントは2023年2月末までに申請したマイナンバーカードで申込み、かつ2023年9月までにマイナポイントを申込んだ人が対象
  • マイナポイントはマイナンバーカードとWAONカードがあれば「電子マネーWAON」として受け取ることが可能。電子マネーWAONはイオンやイオングループ店舗等を含むWAON加盟店でお買い物に使える
  • イオン銀行の「イオンカードセレクト」は電子マネー・クレジット・銀行口座機能の3つが一体になったカード。キャッシュレス決済を便利に活用でき、マイナポイントの受け取りにも使える
  • 本ページは2023年8月時点での情報であり、その正確性、完全性、最新性等内容を保証するものではありません。また、今後予告なしに変更されることがあります。
  • WAONはイオン(株)が運営する電子マネーです。
    WAON公式ホームページ

イオンカードセレクト別ウィンドウで開きます

オススメ

公金受取口座登録別ウィンドウで開きます

口座開設のご案内別ウィンドウで開きます

イオン銀行キャッシュ+デビット別ウィンドウで開きます

頼藤太希

(株)Money&You代表取締役/マネーコンサルタント
中央大学商学部客員講師。早稲田大学オープンカレッジ講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生命保険会社にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に(株)Money&Youを創業し、現職へ。女性向けWebメディア『FP Cafe』や『Mocha(モカ)』を運営すると同時に、資産運用・税金・Fintech・キャッシュレスなどに関する執筆・監修、書籍、講演などを通して日本人のマネーリテラシー向上に注力している。『定年後ずっと困らないお金の話』(大和書房)、『マンガと図解 はじめての資産運用』(宝島社)、『はじめてのNISA&iDeCo』(成美堂出版)など著書累計100万部超。日本証券アナリスト協会検定会員。宅地建物取引士。ファイナンシャルプランナー(AFP)。日本アクチュアリー会研究会員。

mmag_000343

ページトップ戻る