ホーム>ためる・ふやす>みんなと差がつく「貯蓄習慣」5つとは?

みんなと差がつく「貯蓄習慣」5つとは?

今年こそ「貯蓄をがんばりたい」と思っている方も多いでしょう。
ところが、がんばりすぎには要注意。がんばらなくても、「習慣」を変えるだけで、貯蓄は意外とうまくいくんですよ。
今回は、みんなと差がつく「貯蓄習慣」について、5つご紹介します。

【1】「先取り貯蓄」を設定する

貯蓄のために、「がんばって節約をして、お金を少しでも貯めよう」と思っていませんか?
実は、がんばりすぎると、うまくいかなくなるので要注意なのです。
お金との付き合いは、一生続きます。一時的ながんばりで貯蓄ができたとしても、そのがんばりが続かなければ、貯蓄はいつか尽きてしまうでしょう。
上手に貯蓄を続けるには、「無理をしないこと」がコツ。
そこで、無理のない貯蓄習慣としておすすめなのが、「先取り貯蓄」です。
「先取り貯蓄」とは、お金を使う前に、「先に貯める」という貯蓄法のこと。
お給料が入ったら、お金を使う前に、すぐに貯蓄をするのです。その後、残ったお金を使い切っても、貯蓄が確保されるので大丈夫。
「お金を貯めなくては…」と思い続ける必要がありません。自分ががんばらなくても、毎月どんどん貯まっていくのです。

以下のような方法でできますよ。

財形貯蓄

勤務先に制度があれば、ぜひ利用したいのが「財形貯蓄」です。会社が、あなたのかわりに毎月給料から預金をしてくれるイメージ。お金を貯めた後にお給料が振り込まれるので、いつの間にか貯蓄が増えていきます。

銀行の自動積立定期預金

毎月決まった日に、自分の決めた金額を、普通預金から定期預金に振り替えてくれるサービスです。給与振込口座で設定すれば、給与天引きのような感覚で積み立てができます。勤務先に財形貯蓄がない方は、ぜひ利用したいですね。

定額自動入金サービス

一部の銀行にある「定額自動入金サービス」もおすすめです。給与振込口座から、その銀行に手数料無料でお金を移せます。毎月決まった日に、自分の決めた金額が、その銀行にどんどん貯まっていきます。

こられの方法で、例えば毎月1万円や3万円、5万円などと設定すれば、毎月確実にそのお金が貯められるようになります。時間がたてばたつほど、自然に貯蓄が増えていきます!

【2】出費にメリハリをつける

貯蓄上手になるには、「出費を何もかも我慢しなくては」と思い込んでいる人も多いでしょう。
いえいえ、そんなことはありません。
欲しいものや買いたいものを我慢していると、逆にストレスがたまっていくので危険。ある日「もう貯蓄は無理だ!」とストレスが爆発してむだ遣いをしてしまうでしょう。それまでのがんばりが、水の泡になってしまいます。
貯蓄上手になるには、自分が本当に欲しいものにはお金を惜しまないのがコツ。
とはいえ、使えるお金には限りがありますから、「不要なものにはお金を出さない」というシビアな目も同時に持ちましょう。
「欲しいものを買う」「不要なものは買わない」と、出費にメリハリをつければ、同じお金を使っても満足感が高まって、貯蓄ができるようになりますよ。

【3】家計簿も「無理をしない」

がんばって家計簿をつけたけれど、うまくいかずにやめてしまった…という経験はありませんか?
意外に思うかもしれませんが、家計簿をつければ、貯蓄上手になれるとは限りません。
きちんと家計簿をつけようと、毎日レシートやキャッシュレスの支払い履歴を見ながら記入するのは大変ですよね。計算があわず、途中でやめてしまうことも多いでしょう。
家計簿が得意な方はよいのですが、そうでない方は、無理をする必要はありません。
もともと家計簿は、きちんと記入することが目的ではないからです。「自分の出費の要不要を見極める」「不要な支出を削って、必要なところに使ったり、貯蓄にまわしたりする」というのが本来の目的です。

それを叶えるためには、以下のような方法もおすすめです。

  • 毎月の固定費(水道光熱費、保険料、習い事代、家賃、サブスク代など、毎月一定額がかかるお金)を洗い出してみる。少しでも減らせるお金がないかをチェック。減らすことができれば、毎月の支出を下げられる。
  • 流動費(食費、外食費、交際費、趣味費、洋服代、美容代等、毎月金額が変わるお金)は、レシートやキャッシュレス決済の利用履歴を見返してみる。2週間に1回や、1カ月に1回でもOK。不要な支出に気づいたら、今後意識して減らす。

つまり家計簿をつける目的は、毎日数字が合うかを計算することではなく、自分の支出の要不要の見極めです。それができれば、方法は家計簿以外でも大丈夫ですよ。

【4】「お得」を求めすぎない

貯蓄上手な人は、お得なものを探すのが上手だと思っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、お得を求めすぎると、思わぬワナにはまってしまうので要注意。
忙しい毎日、数十円でも安いところを探すのは、なかなか面倒なことです。時間をかけていろいろなサイトを見比べて数十円減らせたとしても、手間や時間を考えると、節約効果は高くないでしょう。それで疲れてしまって、数千円の無駄な買い物をしてしまったら、元も子もありません。
やはり、「お得」を求めすぎないのがコツ。「安かったらラッキー」という軽い気持ちでいるほうが、結果的に過剰に買い物をしすぎないはずです。
忙しい毎日だと思いますので、時間や労力も、大事な自分の資産です。安いものやお店を探すのはほどほどにして、「不要なものを買わないこと」を意識するほうが、節約効果が高いでしょう。

【5】お金が少しまとまったら「預けかえる」

貯蓄上手な人は、メインバンクにお金を貯めっぱなしにはしません。より有利にふやせるところを見つけて、預け替えています。
例えば、大手銀行に比べて、ネット銀行や地方銀行では、金利がやや高めのところもあるので要チェックです。
50万円や100万円など、まとまったお金ができたら、やや金利が高いところに預け替えてみましょう。元手を活かして、さらにふやすことができます。
預け替えることで、「これだけ貯められた」という達成感もわいてくるはずですよ!

今回は、みんなと差がつく「貯蓄習慣」を5つご紹介しました。がんばったり、無理をしたりしなくても、すぐに習慣化できることも多かったと思います。できそうなことから、ぜひトライしてみてください。

  • 本ページは2023年12月時点での情報であり、その正確性、完全性、最新性等内容を保証するものではありません。また、今後予告なしに変更されることがあります。

オススメ

<みんなの平均>20代~60代で1,000万円貯めている人・貯蓄ゼロの人の割合はそれぞれどれくらい?

西山 美紀

出版社にて編集・マーケティングに従事後、2005年にフリーライターとして独立し、FP資格を取得。生き方やお金、子育て、仕事などをテーマに、女性誌やビジネス誌、WEB等で取材・執筆、記事監修や講演等を行う。単に貯蓄額だけを増やすのではなく、うるおいのある毎日のためのお金の使い方・貯め方・増やし方を発信中。著書に『お金が貯まる「体質」のつくり方』(すばる舎)、『お金の増やし方』(主婦の友社)等。男女2児の母。2023年4月より早稲田大学人間科学部健康福祉科学科(eスクール)で人間心理を学び、お金と心の関係についても研究中。

mmag_000372

ページトップ戻る