「審査が通りやすい銀行カードローンってあるの?」審査基準を徹底解説
執筆者:タマルWeb編集部員
-
- 暮らす
【この記事を読んでわかること】
- 「審査が通りやすい銀行カードローンってあるの?」とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?結論、そのような銀行カードローンはありません。
- カードローンの審査は「返済能力」を確認します。会社により審査基準の詳細は異なるものの、「本人の属性」「信用情報」「借入れ状況」の確認を各社しっかりとしています。
- カードローンの審査基準を解説するとともに、カードローンの審査に通過する可能性を少しでも上げる工夫を紹介します。
審査が通りやすい銀行カードローンがあるのではと思われる方がいらっしゃるのは、銀行カードローンが総量規制の対象外であるためかもしれません。総量規制とは年収の3分の1を超えた貸付をしてはいけないという法律です。貸金業各社が規制の対象となりますが、貸金業者ではない銀行は対象外となっています。ただ、現在は銀行カードローンでも自主規制により3分の1以上の貸付をしない傾向にあります。
また銀行は、銀行法という法律に則って営業しており、意図的に審査を甘くして過剰な貸付をおこなうようなことはできないことになっています。
今回は、審査に不安を抱える方向けの、お金を借りるためのコツや工夫について紹介します。
カードローンの審査は返済能力次第。どこが通りやすいというのはない。
前述のとおり、カードローンの審査は返済能力をチェックしています。返済能力の審査基準は会社により異なりますが、「本人の属性」「信用情報」「借入状況」の審査項目を中心に、各社の基準で確認しています。
「本人の属性」「信用情報」「借入れ状況」とは?
カードローンの審査で重要視されるポイントとしてあげられるのは、「継続して返済できるかどうか」「過去に金融トラブルを起こしていないか」「借入れ状況が収入に比べて多くないか」となります。これらのポイントを確認するために、どの会社でも重視しているが、以下の3つの審査項目となります。
3つの審査項目
- 1 「本人の属性」
- 2 「信用情報」
- 3 「借入れ状況」
1「本人の属性」
借入れの返済能力に関わるさまざまな属性です。カードローンの審査においてもっとも重要なポイントは「継続して返済できるかどうか」ですので、カードローンの利用には安定した収入が欠かせません。大切なのは「安定した収入」であり、審査においては給与額よりも勤続年数の方が重視されることも多くあります。
2「信用情報」
カードローンやクレジットカードなどのお申込みやご契約、支払状況といった個人の金融取引の履歴に関する情報です。カードローンの審査では、利用者の信用情報が必ず確認されます。信用情報機関には、クレジットカードやローンの利用履歴、延滞・滞納記録、金融トラブルなどの情報が詳しく記録されています。特に、債務整理や長期延滞は重大な金融トラブルとして、審査に通らない可能性が高まります。
3「借入れ状況」
カードローンに申込みをした時点でほかの金融機関からお金を借りている件数や金額のことを指します。カードローンの申込み時には、一般的に借入れ状況について申告が必要です。カードローンの審査では、他社の借入れ状況も確認されます。借入れ残高や借入れ件数が多い人は不利になりますし、消費者金融は貸金業法の総量規制の対象で「年収の3分の1以上は貸し付けてはならない」というルールがあります。
銀行系カードローンに貸付の上限はありませんが、借入れ額が多い場合や複数のカードローンを利用している場合は、審査に通りづらくなります。
カードローンの審査が通らない理由
カードローンの審査は、さまざまな項目により総合的に判断されます。審査の基準は公表されていませんし、審査に通らなかった場合の理由は通知されません。ただし、ある程度理由は共通していますので、考えられる理由について紹介しましょう。
1 返済遅延などの事故情報がある
過去5年以内に「支払い延滞、契約解除、自己破産、個人再生」をしたことがあると、審査に通るのは非常に難しくなります。
クレジットカードやローンの返済履歴に遅延や滞納がある場合も、統計的に同じことを繰り返す可能性が高いので審査に通りにくくなります。
近年多くなっているのが、スマートフォンの購入代金の支払い遅延です。スマートフォンの分割払いは通話の利用代金に上乗せされて請求される仕組みなので、利用代金の支払いが遅れると分割購入代金の支払いが遅れたとみなされ事故歴が残ってしまいます。
2 勤続年数が短い(1年未満)
長期間同じ会社に勤務していることが返済能力や信用度につながると判断されることが多いため、勤続年数が1年未満だと審査に通りにくくなります。ただ、勤続年数における審査基準は各社違いますので、1年未満であるから必ず通らないというわけではありません。
3 収入が無い、年収が少ない。バイト・派遣社員などの非正規雇用
収入が少なく、収入が安定しないバイト・派遣社員などの非正規雇用は審査が通りにくく、借入れできる金額も少なくなります。
4 3件以上の借入れがある(多重債務者)
複数の会社から借入れている人は借入れの総額を把握できていない場合が多く、既に返済不能の可能性が高いとみなされてしまいます。統計的にも、借入れ先が増えるほど借入れの残高が多く、返済できないリスクが高いと言えます。
まとめ 審査を通りやすくする3つのコツ
カードローンに審査が通りやすいものはありません。また、どの会社でも共通する3つの審査基準への対策を直ちに万全にすることは簡単にできることではありませんが、最後にカードローンの審査に通過する可能性を少しでも上げる工夫を3つ紹介します。
審査を通りやすくする3つのコツ
- 1 借入れの希望額を最小限にする
- 2 借入れ先は1~2社に絞る
- 3 虚偽の申告をしない
1 借入れの希望額を最小限にする
借入れの希望額は欲張らず、必要最低限の金額にしましょう。金額が大きいほど、金融機関が貸し倒れした際のリスクも高まってしまうため、審査が慎重におこなわれます。また、借入れの上限額は後から増額可能なので、さらに大きな金額が必要になってから見直すことも可能です。
2 借入れ先は1~2社に絞る
カードローンの申込みは1~2社に絞りましょう。カードローンやクレジットカードなどの取引履歴が記載されている信用情報は、審査時に必ず確認されます。その際、信用情報に審査が通らなかった記録が残っていると、審査で不利に働く場合があるので注意しましょう。他社へのお申込みは、6カ月以上経過し、記録が消えるまで待つほうがよいでしょう。
すでに他社からの多額の借入れがある場合、返済能力の有無の観点から、新規の借入れの審査に通るのは難しくなるかもしれません。その場合、申込の前に借入れを整理すると、審査が通りやすくなる可能性があります。延滞している借入れがある場合は、できるだけ早く解消しましょう。複数の借入れがある場合は少額の借入れを完済する等、利用している金融機関の件数を減らすのも大切です
3 虚偽の申告をしない
虚偽の内容を申告しても、審査のタイミングですぐに虚偽であることが分かってしまいます。虚偽であることが判明した場合、審査に通らないのはもちろん今後の利用も拒否されることがほとんどです。
さらに申告内容が虚偽であった場合、最悪の場合は「文書偽造」や「詐欺罪」などの刑事罰に問われるケースもあります。そのため、たとえ審査に不安があったとしても、決して虚偽の内容を提出してはいけません。
審査に通らなかったとき、すぐ他の会社にお申込みするのではなく、通らなかった原因を探ったうえで対策をしてお申込みしましょう。
また、審査が不安な方は、事前にお借入れ診断をご利用ください。イオン銀行でもお申込み前に「お借入れ診断」がご利用いただけます。