ホーム>ためる・ふやす>「お金の不安から抜け出したい」と思ったら?

「お金の不安から抜け出したい」と思ったら?

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの肥後です。
今回は「お金の不安から抜け出すには?」というテーマについて、皆さんと考えてみたいと思います。

お金に振り回されることのない人生を送りたい!

多くの方が「お金に振り回されることのない人生を送りたい」と望んでいる一方で、
「やりたいことがあるのにお金が足りない」「お金があっても、将来が不安で怖くて使えない」など、経済的な不自由を感じることも少なくないと思います。
おそらくは、お金に対して「不安」がない人の方が少ないですよね。

では、「不安」の原因は一体どこにあるのでしょうか?
まず人生の三大費用として「住居費」「教育費」「老後資金」が挙げられます。
さらにその他にも、人生を楽しむための「レジャー費」、万が一のための「保険」等の費用もトータルでそれぞれ数百万単位になり…
一生涯にかかるお金を考えるとキリがなく、ため息ばかり出てしまいますね。
中でも特に「老後資金」に関しては「人生100年時代」と言われる今、不安を抱えている方が多いのではないでしょうか。

このように大きな出費が待っているにもかかわらず、現状は…

  • 仕事を頑張って続けても、なかなか給料が上がらない。
  • 税金や社会保険料は徐々に上昇中。
  • 物価もさらに上昇するかもしれない…

こうした状況に何も対処せずにいれば、「不安」になって当然です。

「お金の不安から抜け出すために、何から始めれば良い?」

まず大切なのは「現状把握」です。

  • 今の家計がどんな状況にあるのか?(家計簿をつける)
  • 今後の人生でどれほどのお金が必要になるのか?(将来の試算をする)

大まかにでも、客観的に把握する必要があります。

その結果、「十分足りている」という判断であれば良いのですが、
「今のままではまずい。なんとか家計改善をしなければ。」
と感じる方が多いのではないでしょうか。

「家計改善のポイントは?」

まず思いつく対処法としては、

  • 1. 節約する(減らさない)
  • 2. 稼ぐ(収入アップ)

ではないかと思います。

まず1つめの「節約」。
ぜひ家計簿をつけてみてください。きっと家計のムダが見えてきます。
特に「固定費(住居費、保険料、通信費、車関連の費用など)」が大きすぎるとなかなかお金がたまりません。出ていく金額が毎月決まっている「固定費」を中心にムダを省くと、大きな効果が出やすいです。

2つめの「収入アップ」。
例えば、ご夫婦で働き手が1名の場合は、もう1名がパートやアルバイトでも共働きに切り替えるだけで、ある程度の収入アップが期待できますね。

また資格取得など、キャリアアップのために「将来の自分に投資する」のも1つでしょう。ただし、キャリアアップをすれば確実に給料が増えて行くとも限らないので、「資格さえとれば」と安易に考えないほうがよいでしょう。

「節約しても、仕事を頑張ってもまだ不安。他にできることはなに?」

上に挙げた2つのほかに、家計を改善する重要な方法としてもう1つ、

  • 3. 増やす(資産運用)

という選択肢があります。

「お金持ちや高収入の人など、お金に余裕がないと資産運用できないのでは?」と思われるかもしれませんが、資産運用は決してお金持ちだけしかできないことではありません。
少額から運用できるものもありますし、積み立てスタイルの投資も多くあります。

将来のために資産を長期的にコツコツ増やす、いわゆる「資産形成」に取り組むことが、お金の不安を解消するための大切なポイントです。

できるだけ早い段階からお金に働いてもらうことで、より効率的に資産を増やすことを考えてみましょう。

「初心者にオススメの資産運用は?」

株式投資、投資信託、外貨預金、FX、不動産投資、債券…
いろいろな投資商品がありすぎて、何から始めたら良いかわからない、決められないという理由で何も手をつけていない方も多いのではないでしょうか。

「一気に増やそう」とすると、やはり高いリスクが伴います。
将来に向けてコツコツ、徐々に増やしていく方法がおすすめです。

私が投資初心者の方におすすめしたいのは、「投資信託」。
プロに運用を任せるタイプや「日経平均株価」などの指数に連動してわかりやすく動く、
「インデックス型」と呼ばれるタイプもあります。
月々1,000円単位から、自動で積み立て購入することもできますよ。

「わからない」、「怖い」と何も始めないのは、増やす機会を失ってしまう「機会損失」となってしまうので、とても勿体ないことです。何より、冒頭でお話しした「お金の不安」をずっと抱えたまま生活することになります。

お金に働いてもらうってどういうこと?にも書いたように、
「お金に働いてもらう」=「資産運用」をするかしないかで、将来の資産状況に大きな差がついてきてしまいます。

これから資産運用を始めようかなと思っている方は、手始めに「投資信託」でコツコツ資産運用をスタートしてみませんか?

  • 本ページは2017年10月時点での情報であり、その正確性、完全性、最新性等内容を保証するものではありません。また、今後予告なしに変更されることがあります。

お申込みに際しては、以下の留意点を必ずご確認ください。

イオン銀行のメリット

オススメ

つみたてNISA(積立NISA)とは

イオン銀行 積立のメリット・特典

ファイナンシャルプランナー 肥後 知歩

中立的な金融教育機関で約15年間、講師として登壇中。家計管理や資産運用についての講演、乗り合い代理店にて保険の見直し相談を約200世帯以上経験し、今に至る。現在はセミナー講師(年間講演回数100講演以上)、コラム執筆や個人相談なども含め幅広く活動中。

mmag_000049

ページトップ戻る