
クレジットカードを使うお店ごとに分けているとカードのメリットでもあるポイントがなかなか貯まりにくいものです。ある程度どのカードをメインにするか決めたほうがよいのですが、ライフスタイルにより最適な選び方があります。
せっかく楽しく買い物をしたのに、すぐに壊してしまったりしたら悲しくなりますよね。クレジットカードの付帯サービスで、「ショッピング保障」というものがあり、そのクレジットカードで買った商品(いくらからいくらまでのものという金額の設定があることが多い)を購入した後、万一のことがあればその代金を保障してくれる保険があります。例えば購入した5万円のカメラが盗難にあったりうっかり落として割れてしまった時に購入代金が補償されるという内容です。
店頭でクレジットカードを提示したり、あらかじめカード会社提携の優待サービスサイトからクーポンを取り寄せてお店を利用したりすると代金が割引になるサービスを受けられるカードもあります。映画やホテル宿泊、レストラン、水族館など幅広い場所で割引が受けられるものもありますので、特典にどのようなものがあるのかにも注目したいところです。
カード選びの基準は様々ですが、買い物やレジャーによく出掛ける人は「イオンカードセレクト」がオススメです。イオンカードセレクトとは、イオン銀行のキャッシュカード・クレジットカード(イオンカード)・電子マネー(WAON)の3つの機能・特典が一体になったカードです。年会費も無料です。
イオン銀行が発行したクレジットカードで購入した一品5,000円以上の商品が、偶然による事故(例えば、落として壊した・火事で燃えてしまった・盗まれたなど)で損害が生じた場合、被害額を補償する保険です。補償期間も90日程度が多い中、180日と長いので安心ですね。一部、貴金属やコンタクトレンズ・自転車など対象にならないものもあるので注意しましょう。(上限は50万円)
映画好きな人であれば、イオンシネマの割引もオススメです。一般通常料金のチケットをクレジット払い購入するといつでも300円割引になります。さらに、毎月20日・30日「お客さま感謝デー」は1,100円で映画を見ることができるんです。またアウトドアスポットなどの優待施設も充実しています。
イオン銀行キャッシュカードの場合、電子マネーWAON のご利用で200円ごとに1ポイント貯まりますが、イオンカードセレクトなら残高が不足した時に自動的にお金をチャージしてくれるオートチャージを設定しておくことで、さらにチャージ額200円ごとに1ポイント貯まるので200円あたり2電子マネーWAONポイントが付くことになります。
オンラインでカードお申込みが完結!書類の郵送・お届け印不要
イオンカード・イオン銀行キャッシュカードからのお切替
稲村 優貴子
ファイナンシャルプランナー(CFP)
心理カウンセラー
大手損害保険会社に事務職で入社後、お客様に直接会って人生にかかわるお金のサポートをする仕事がしたいとの想いから2002年にFP資格を取得し、独立。
現在FP For You代表として相談・講演・執筆業務を行い、テレビ・新聞・雑誌などのメディアでも活躍中。
FP Cafe登録パートナー。