外貨預金の特徴
外貨預金とは?
外貨預金とは、日本の円をアメリカドルなどの外貨に交換して預け入れる預金のことです。円の預金と同じように、普通預金や定期預金といった種類があります。

2つの魅力
- 01為替が円安になれば利益が期待できる

- 02円よりも高い金利が期待できる

外貨預金の利益は為替と金利!
為替変動について
外貨預金は、円や外貨に交換する際に為替相場の変動の影響を受けます。円安になれば為替差益がでる一方、円高になれば為替差損が発生します。

円安で円に払戻すと利益が出て、
円高で円に払戻すと損をすることが多いね
円高で円に払戻すと損をすることが多いね
為替手数料について
外貨預金への預け入れ、払戻しには金融機関が定める為替手数料がかかります。円と外貨を交換するときの為替レートは、為替手数料を含んで表示されます。

- ※上記はイメージであり、イオン銀行の為替手数料は異なります。
外貨預金は「為替のリスク」と「為替手数料」に注意してはじめてみよう!
気をつけること
- 外貨預金は預金保険制度の対象外なので、万が一、預け入れている金融機関が破綻すると、元本やその利息が一部削減される可能性があります。
- 外貨預金の利息は源泉徴収されますが、為替差益は総合課税の対象となり、確定申告が必要になる場合があります。(詳しくは、お客さまご自身で税理士などにご確認ください)
- 適用相場には為替手数料が含まれています。預け入れ時と払戻し時の為替相場に変動がない場合でも、円貨ベースで元本割れとなることがあります。
外貨預金の主なリスク※
外貨預金の手数料※

- ※主なリスクと手数料について記載しており、商品やプランによって該当するリスクや手数料は異なります。個別商品のリスクや手数料については各商品の商品説明書や契約締結前交付書面などをご確認ください。
2025年8月現在
関連ページ
TOPページ
外貨預金に関するご留意点
- 円貨と外貨を交換する際の為替相場の変動により為替差損が生じ、払戻した円貨建て元本がお預入れ時の円貨建て元本を下回ることがあります。
- 外貨から円貨への交換には、1通貨単位あたり最大0.5円の為替手数料がかかります。その結果、為替相場に変動がなくても、お預入れされた円貨建ての元本を下回ることがあります。
- 預金保険制度の対象ではありません。
- ホームページ、または、店舗に備え付けの商品説明書(契約締結前交付書面)の内容をご確認のうえ、ご自身の判断によりご利用ください。
(2025年3月31日現在)
商号など:株式会社イオン銀行