投資信託(金融商品仲介)の特徴
投資信託の仕組み
投資信託とは、たくさんのお客さまから集めた資金を一つにまとめ、運用のプロがさまざまな株式や債券などに分散投資して、その成果が分配されるという商品です。それぞれの分野の専門家が販売/運用/管理を分担して効率的に運営しています。イオン銀行では、金融商品仲介として投資信託を取扱っております。また、資金はしっかりと分別管理されているため、銀行や運用会社が破綻しても保護されています。

分別管理だから安心して、運用できるね
投資信託のメリット
- 01少額からさまざまな分散投資が可能
- 投資信託は少額からの投資が可能です。また、一つの商品で複数の投資対象に分散投資ができます。
- 02実績ある運用会社が銘柄を選択
- ファンドマネージャーがお客さまに代わって銘柄を選択します。運用会社に任せることによって情報収集などの手間がかかりません。
- 03おトクな非課税制度の活用が可能
- 運用で得られる利益が非課税になるおトクなNISA制度を活用した資産形成が可能です。
3つのメリットを確認!
運用手法の違い
インデックス運用

あらかじめ目標と定めた指数(インデックス)の動きに連動する成績を目指す運用手法です。情報収集の経費や投資先銘柄入れ替えの手数料が比較的少ないため、運用管理費用(信託報酬)などのコストがアクティブ運用に比べ、低く設定されています。
アクティブ運用

あらかじめ目標と定めた指数(インデックス)を上回る成果を目指す運用手法です。運用の専門家が調査・分析した情報や知識・経験に基づいた投資環境の評価などを活かして、投資対象や売買のタイミングなどを判断して運用します。
運用資産の特徴
株式
株式に投資をすると、一般的に景気やその企業の業績が良い場合には株価が値上がりしたり、配当金を受取ったりすることができます。

債券
債券に投資をすると、債券を発行している国や企業などの状況が著しく悪化しなければ、一般的に定期預金のように決まった利息収入が期待できます。また、償還日には償還金が支払われます。

不動産投資信託(REIT)
不動産投資信託に投資をすると、一般的に不動産の資産価値の上昇や賃料収入の増加などによって値上がりが期待できます。また、分配金収入も受取ることができる可能性があります。

- ※リスク資産の値動きの傾向は、一般的な考え方に基づくものであり、実際とは異なる場合があります。
ファンド選びに迷ったら、運用手法や運用資産に注目しよう!
投資信託の主なリスク※
投資信託の手数料※

- ※主なリスクと手数料について記載しており、商品やプランによって該当するリスクや手数料は異なります。個別商品のリスクや手数料については各商品の商品説明書や契約締結前交付書面などをご確認ください。
2025年8月現在
関連ページ
TOPページ
金融商品仲介(マネックス証券)に関するご留意点
- 金融商品仲介における取扱商品は預金ではないため、元本保証はありません。また、預金保険制度の対象ではありません。
- 金融商品仲介で取扱う有価証券などは、金利・為替・株式相場などの変動や、有価証券の発行者の業務または財産の状況の変化などにより価格が変動し、損失が生じるおそれがあります。
- 取引に際しては、マネックス証券が定める手数料などがかかります。手数料は商品・銘柄・取引金額・取引方法・取引チャネルなどにより異なり、多岐にわたるため、具体的な金額または計算方法を記載することができません。
- 各商品のリスク・手数料についてはマネックス証券のホームページにてご確認ください。
- 各商品をお申込みの際には、マネックス証券ホームページに掲載の「契約締結前交付書面」、「上場有価証券など書面」、「目論見書補完書面」、「目論見書」、「リスク・手数料などの重要事項」などを必ずお読みいただき、ご自身でご判断ください。
- 金融商品仲介において、イオン銀行はマネックス証券への証券総合取引口座開設のお申込みおよびマネックス証券との証券取引に関する勧誘を行います。
- イオン銀行はマネックス証券とは別法人であり、金融商品仲介のご利用にあたっては、「金融商品仲介(マネックス証券)口座」の開設が必要です。金融商品仲介の口座開設をお申込みいただくと、お取引口座はマネックス証券に証券総合取引口座として開設されます。
- 証券総合取引口座開設後の株式売買などのお取引については、すべてお客さまとマネックス証券とのお取引になります。
- イオン銀行にはマネックス証券とお客さまとの契約締結に関する代理権はありません。したがって、マネックス証券とお客さまとの間の契約の締結権はありません。
- マネックス証券の商品・サービスについては、マネックス証券のウェブサイトをご覧いただくか、「マネックス証券コールセンター」までお問い合わせください。
<委託金融商品取引業者>
商号:マネックス証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人日本暗号資産など取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会
<仲介取扱登録金融機関>
商号など:株式会社イオン銀行
登録金融機関 関東財務局長(登金)第633号
加入協会:日本証券業協会
(2025年3月31日現在)