- 2024.10.02
- 【年金早見表】年収200万、300万、400万、500万円、600万円、700万円の人が受取れる年金額はいくら?
老後の年金、いくら受取れるのか気になっている人は多いでしょう。たしかに年金の制度は複雑ですが、年金額の目安が…
国民年金基金とは、自営業者やフリーランスなどの第1号被保険者の方々がゆとりある老後を過ごすことができるように、国民年金(老齢基礎年金)に上乗せする給付を行う公的な年金制度です。(※ご加入は任意です。)
年金制度の解説図
会社員の年金制度は、1階=国民年金(老齢基礎年金)と、2階=厚生年金(老齢厚生年金)企業年金などの2階建。
しかし、自営業やフリーランスなどの国民年金の第1号被保険者の方には1階部分しかありません。国民年金基金に加入することで、2階建てにすることができます。
国民年金基金に加入する場合は、住所地や職種を問わず、どなたでも加入いただけます。職能型国民年金基金に加入する場合はその職種に従事していることが必要です。いずれか一つの基金にしか加入できませんので、加入される方が選択することになります。
国民年金基金は自営業・フリーランスの方の国民年金に上乗せする公的な年金制度です。
国民年金基金の加入をおススメする5つのメリットをご紹介します。
掛金は全額社会保険料控除。確定申告で税金が軽減されます。また、受取る年金も公的年金等控除の対象となります。
※ 遺族一時金は全額非課税です。
加入時の掛金額は払込期間終了まで変わりません。また、将来受取る年金額が確定しています。
(途中で口数を変更しない場合)
ライフプランに合わせ、年金額や受取期間を設計できます。加入後もプラン変更が可能です。
また、掛金を年度分前納すると割引があります。
65歳から生涯受取る終身年金(A型・B型)が基本ですので、長い老後の生活に備えることができます。
万が一早期に亡くなったとき、家族に遺族一時金が支給されますので、掛捨てになりません。(B型を除く。)
国民年金基金に関する詳細は、全国国民年金基金のホームページをご覧ください。
相談・受付
イオン銀行店舗なら365日お申込みを承っております。また、オンラインでのご相談も可能です。
以下より資料をご請求ください。
加入申出書の提出
加入申出書に必要事項をご記入の上、ご郵送ください。
※ 引落とし口座をイオン銀行にご指定いただいた方で、口座開設の際に印鑑登録をされていないお客さまは、下記いずれかのお手続きが必要になります。
受付・登録
受付けた加入申出書を全国国民年金基金に取次ぎます。
加入員証の郵送
登録完了後、全国国民年金基金から加入員証が送付されます。
完了
原則としてご加入の2カ月後から口座振替が開始されます。
お申込みご希望の方はお近くの店舗にご相談ください。
老後の年金、いくら受取れるのか気になっている人は多いでしょう。たしかに年金の制度は複雑ですが、年金額の目安が…
人生の三大資金といえば、住宅資金・教育資金・老後資金。なかでも老後資金は、かつて「年金とは別に2,000万円必要」…
2022年から続く物価上昇の影響をひしひしと感じる方も多いでしょう。今後も物価上昇が続くと、必要な老後資金の考え…
該当する都道府県をお選びください。
※店舗がない都道府県はお選びすることができません。
※ 預金、投資信託(相談のみ)、住宅ローン(相談のみ)、無担保ローン(相談のみ)、各種手続き(一部受付出来ない手続きあり)のお取扱いとなります。