インボイス制度に伴う対応について(法人・個人事業主のお客さま)
2023年10月に開始のインボイス制度(適格請求書等保存方式)につきまして、法人・個人事業主のお客さまに対し、以下のとおりご案内いたします。
- ※「法人・個人事業主」とは、支店番号が051(支店名は「本店」)のお客さまをいいます。支店番号が001~024のお客さまは、「個人のお客さま(課税事業者)でインボイスの交付をご希望の方)」をご覧ください。
 
適格請求書発行事業者登録番号
イオン銀行は、適格請求書発行事業者として登録しておりますので、登録番号をお知らせいたします。
株式会社イオン銀行:T1010601032497
イオン銀行のインボイス対応の概要
口座からのお引落としでお支払いいただく主な手数料につきまして、インボイス(以下「適格請求書」といいます)の対応を以下のとおりご案内いたします。
| 手数料 | 対応 | 
|---|---|
| 振込手数料 (後日一括お引落としの場合)  | 
ご送付しております「手数料計算書兼お引落とし予定表」を適格請求書といたします(2023年10月改定)。 | 
| インターネットバンキング・ファームバンキングの各種基本料・従量料金 | |
| 残高証明書発行手数料 | ご送付しております「手数料領収書」を適格請求書といたします(2023年10月改定)。 | 
| 振込手数料 (取引の都度お引落としの場合)  | 
「お支払手数料に係る適格請求書のご案内」を郵送いたします(注1)。ご送付しております「お取引明細」(注2)と併せて保存いただくことで、適格請求書の要件を充足します。
  | 
| カード再発行手数料 | |
| 受付後、1~2週間程度でイオン銀行にお届けの住所へ『転送不要』郵便で送付させていただきます。 | |
- ※上記表に記載のない手数料、適格請求書発行に関するお問い合わせにつきましては、当社法人営業部にご確認ください。
 - ※2023年10月以降に発生した手数料につきまして交付いたします。
 - ※ATMでのお取引につきましては、適格請求書の交付が免除となる自動販売機特例の対象となりますので、適格請求書は交付いたしません。
 - ※お送りいたします「ご案内」や「適格請求書」は、確定申告の際に保存が必要になりますので、大切に保存してください。
 - ※制度へのご対応等につきましては、顧問税理士等にご相談ください。制度の内容に関するご質問等につきましては、最寄りの税務署等へお問い合わせいただくか、国税庁のホームページでご確認ください。
国税庁:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm 














