|  | (太字は改定部分を示します。) | 
 
       
       | 新 | 旧 | 
 
       
       | 第1条 本規定の効力  
         2.本規定は、株式会社イオン銀行(以下「当行」といいます。)にかかる取引規定、キャッシュカード規定、その他イオンバンクカードに関連する諸規定、イオン銀行WAON利用規定(以下総称して「関連規定」といいます。)の特約であり、関連規定の定めと本規定の定めが異なる場合には、本規定の定めが優先して適用されます。 | 第1条 本規定の効力  
         2.本規定は、株式会社イオン銀行(以下、「当行」という)にかかる取引規定、キャッシュカード規定、その他イオンバンクカードに関連する諸規定、イオン銀行WAON利用規定(以下、総称して「関連規定」という)の特約であり、関連規定の定めと本規定の定めが異なる場合には、本規定の定めが優先して適用されます。 | 
 
       
       | 第2条 定義  
         1.本規定において使用する用語の定義は、次のとおりとします。 
           
           (1)イオンバンクカード当行の総合口座に係るキャッシュカードの機能とWAONの機能が一体となったWAONカード
(2)銀行チャージお客さまが当行所定の現金自動入出金機(以下「ATM」といいます。)またはWAONブランドオーナーのWAONサービスに係るホームページを利用してイオンバンクカードを用いてお客さまの指定した金額を普通預金口座から引出すとともに当該金員をイオンバンクカードにチャージすること
(3)オートチャージお客さまがあらかじめ希望することにより、イオンバンクカードの利用に際し、WAON利用後のWAON残高がお客さまの設定金額(以下「実行判定額」といいます。)未満となるときに、お客さまの設定した金額(以下「入金実行額」といいます。)が自動的にお客さまの普通預金口座から引落とされ、イオンバンクカードにチャージされること
 | 第2条 定義  
         1.本規定において使用する用語の定義は、次のとおりとします。 
           
           (1)イオンバンクカード,当行の総合口座に係るキャッシュカードの機能とWAONの機能が一体となったWAONカード(2)銀行チャージ,お客さまが当行所定の現金自動入出金機(以下、「ATM」という)またはWAONブランドオーナーのWAONサービスに係るホームページを利用してイオンバンクカードを用いてお客さまの指定した金額を普通預金口座から引出すとともに当該金員をイオンバンクカードにチャージすること(3)オートチャージ,お客さまがあらかじめ希望することにより、イオンバンクカードの利用に際し、WAON利用後のWAON残高がお客さまの設定金額(以下、「実行判定額」という)未満となるときに、お客さまの設定した金額(以下、「入金実行額」という)が自動的にお客さまの普通預金口座から引落とされ、イオンバンクカードにチャージされること | 
 
       
       | 第3条 銀行チャージの利用方法等  
         6.お客さまは、チャージ後のWAON残高がWAON利用可能残高の上限金額を超えない範囲内において銀行チャージを行うことができます。ただし、定期預金を担保とする当座貸越のご利用をお申出いただいているお客さまでも、当座貸越による銀行チャージは実施されません。 | 第3条 銀行チャージの利用方法等  
         6.お客さまは、キャッシュカードの利用限度額の範囲内で、かつ、チャージ後のWAON残高がWAON利用可能残高の上限金額を超えない範囲内において銀行チャージを行うことができます。ただし、定期預金を担保とする当座貸越のご利用をお申出いただいているお客さまでも、当座貸越による銀行チャージは実施されません。 | 
 
       
       | 第4条 オートチャージの利用方法等  
         2.お客さまは、実行判定額および入金実行額の新規設定、変更およびにオートチャージの利用停止を行う場合には、当該機能を有するWAON端末またはWAONブランドオーナーのWAONサービスに係るホームページにより行うこととします。なお、実行判定額および入金実行額は49,000円を限度として(ただし、実行判定額と入金実行額の合計額がWAON利用可能残高の上限金額を超えることはできません。)、それぞれ1,000円単位で当行所定のWAON端末またはWAONブランドオーナーのWAONサービスに係るホームページで設定または変更ができるものとします。 | 第4条 オートチャージの利用方法等  
         2.お客さまは、実行判定額および入金実行額の新規設定および変更ならびにオートチャージの利用停止を行う場合には、当該機能を有するWAON端末またはWAONブランドオーナーのWAONサービスに係るホームページにより行うこととします。なお、実行判定額は49,000円を限度とし、入金実行額は29,000円を限度として(ただし、実行判定額と入金実行額の合計額がWAON利用可能残高の上限金額を超えることはできません。)、それぞれ1,000円単位で当行所定のWAON端末またはWAONブランドオーナーのWAONサービスに係るホームページで設定または変更ができるものとします。 | 
 
       
       | 第5条 オートチャージに係る制限事項等 | 第5条 オートチャージに係る制限事項等  
         5.オートチャージを実施することによりキャッシュカードの利用限度額を超えることとなるときは、オートチャージは一切実施されません。 | 
 
       
       | 第6条 盗難・紛失 利用者がイオンバンクカードを盗まれもしくは紛失された場合、直ちに当行にお届出ください。この場合、当行およびWAON事業者は、銀行チャージおよびオートチャージの停止措置をとります。 | 第6条 盗難・紛失 利用者がイオンバンクカードを盗まれ若しくは紛失された場合、直ちに当行にお届出ください。この場合、当行およびWAON事業者は銀行チャージおよびオートチャージの停止措置をとります。 | 
 
       
       | 第7条 免責事項  
         2.銀行チャージまたはオートチャージが実施できないことによりお客さまに生じる不利益、損害については、当行およびWAON事業者は、当行またはWAON事業者に故意重過失がない限りにおいて、その責任を負わないこととします。 | 第7条 免責事項  
         2.銀行チャージまたはオートチャージが実施できないことによりお客さまに生じる不利益、損害については、当行およびWAON事業者はその責任を負わないこととします。 | 
 
       
       | 第9条 規定の変更 当行は、本規定について、お客さま一般の利益に適合するときまたは変更が取引目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他変更に係る事情に照らして変更内容が合理的なものである場合には、変更することができるものとします。本規定を変更する場合には、当行は、その効力発生時期を定め、本規定を変更する旨および変更後の本規定の内容ならびにその効力発生時期を当行ホームページへの掲示、その他適切な方法により周知し、効力発生時期以降は変更後の内容により取り扱うものとします。 | 第9条 規定の改廃 当行は、お客さまの事前の承諾なく本規定の内容を変更する場合があります。その場合には、当行は、変更日および変更内容を、当行ホームページへの掲示、その他当行所定の方法により告知し、変更日以降は変更後の内容により取り扱うものとします。 |