ファンド購入・積立設定方法
▶ファンド購入・積立設定方法
STEP1:イオン銀行インターネットバンキングにログイン
STEP2:マネックス証券のマイページに遷移
STEP3:ファンドを選ぶ
STEP4:ファンドを購入するor積立設定をする
STEP
1イオン銀行インターネットバンキングへログインSTEP
2マネックス証券のマイページに遷移STEP
3ファンドを選ぶSTEP
4ファンド購入するor積立設定をする注文画面で選択可能です。
注文画面が表示されたら、申込金額を入力して口座区分を選択します。
右側に記載されている申込手数料率や信託報酬を合わせて確認して、緑色のボタンで確認画面へ進みます
注文内容確認画面が表示されたら、概算受渡金額や概算手数料のほか、約定日や受渡日等も合わせて確認します。
確認できたら、取引パスワードを入力して緑色の実行ボタンを押して注文します。
注文受付完了画面が表示されたら、注文照会ボタンを押して受付内容を確認します。
注文照会画面で注文内容や約定日、受渡日等を確認できます。
注文状態が「受付中」の場合は、取消ボタンを押して注文を取消すことも可能です。
注文画面が表示されたら、申込金額を入力して口座区分を選択します。
右側に記載されている申込手数料率や信託報酬を合わせて確認して、緑色のボタンで確認画面へ進みます。
申込内容確認画面が表示されたら、引落方法や積立頻度のほか、買付金額や概算手数料、初回買付予定日等も合わせて確認します。
確認できたら、取引パスワードを入力して緑色の実行ボタンを押して申込みます。
申込受付完了画面が表示されたら、積立申込状況ボタンを押して受付内容を確認します。
申込状況一覧画面で申込ファンド名や申込状態、買付額等を確認できます。
積立内容を変更したい場合は、取消ボタンもしくは訂正ボタンからお手続きください。
積立内容の変更はできますか?(積立方法、銘柄、積立金額、口座区分)
留意点
- 金融商品仲介における取扱商品は預金ではないため、元本保証はありません。また、預金保険制度の対象ではありません。
- 金融商品仲介で取扱う有価証券等は、金利・為替・株式相場等の変動や、有価証券の発行者の業務または財産の状況の変化等により価格が変動し、損失が生じるおそれがあります。
- 取引に際しては、マネックス証券が定める手数料等がかかります。手数料は商品・銘柄・取引金額・取引方法・取引チャネル等により異なり、多岐にわたるため、具体的な金額または計算方法を記載することができません。
- 各商品のリスク・手数料についてはマネックス証券のホームページにてご確認ください。
- 各商品をお申込みの際には、マネックス証券ホームページに掲載の「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書補完書面」、「目論見書」、「リスク・手数料などの重要事項」等を必ずお読みいただき、ご自身でご判断ください。
- 金融商品仲介において、イオン銀行はマネックス証券への証券総合取引口座開設のお申込みおよびマネックス証券との証券取引に関する勧誘を行います。
- イオン銀行はマネックス証券とは別法人であり、金融商品仲介のご利用にあたっては、「金融商品仲介(マネックス証券)口座」の開設が必要です。金融商品仲介の口座開設をお申込みいただくと、お取引口座はマネックス証券に証券総合取引口座として開設されます。
- 証券総合取引口座開設後の株式売買等のお取引については、すべてお客さまとマネックス証券とのお取引になります。
- イオン銀行にはマネックス証券とお客さまとの契約締結に関する代理権はありません。したがって、マネックス証券とお客さまとの間の契約の締結権はありません。
- マネックス証券の商品・サービスについては、マネックス証券のウェブサイトをご覧いただくか、「マネックス証券コールセンター」までお問い合わせください。
<委託金融商品取引業者>
商号:マネックス証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人日本暗号資産等取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会
<仲介取扱登録金融機関>
商号等:株式会社イオン銀行
登録金融機関 関東財務局長(登金)第633号
加入協会:日本証券業協会
(2025年3月31日現在)