各種書類ダウンロード
事前審査申請用ダウンロード書類
- 1.事前審査申請書 (ご提出用)※
- 2.事前審査申請書 (記入見本)
※ 「A3サイズ・両面印刷・短辺とじ」で印刷ください。
両面印刷ができない場合は、1枚ずつ印刷のうえ、2枚を重ねて余白欄に割り印ください。(割り印の見本はこちら)
ご記入・押印後、両面のコピーを取り「お客さま控え」として保管ください。 - 3.今回の住宅取得以外の借入内容に関する申出書※
- 4.担保提供者に関する申出書※
※ 1に書ききれないときにご利用ください。
ご提出方法
- お近くのイオン銀行の店舗にご来店ください。インターネット、電話からご予約いただけます。
- 提携ローンの場合は、提携事業者さまにご相談のうえご提出ください。
※ 上記以外のご提出(郵送等)はできませんのでご了承ください。
正式申込用ダウンロード書類
※ 正式申込書はお近くのイオン銀行の店舗にてお渡しします。
- 申込書の書き方(記入例)の一部読み替えについて・年収欄についての補足事項
- 必要書類リスト(新規お借入れ用・お借換え用)
- 借入対象費用の拡充(チラシ)
- 転就職・育休等からの復職・の年間収入額算定方法見直し(チラシ)
- 中古住宅の「適合証明書」の取得を省略できる物件の拡大(チラシ)
- 在籍証明書
次の特定の条件に該当する方用の書類
借入申込書関連
令和2年(2020年)4月1日以後に借入申込された方
担保提供者が3名以上の場合
給与証明書関連
平成31年(令和元年・2019年)1月1日以後(1/1含む)に転・就職(起業を含む)、又は傷病休の期間が終了(復職)された方の給与を証明する書類
平成31年(令和元年・2019年)1月1日以後(1/1を含む)に異動(転就職・事業開始・新規年金受給・退職・無収入期間あり)に該当される方
平成31年(令和元年・2019年)1月1日以後(1/1含む)に産休・育休・介護休暇から復職された方の給与を証明する書類
借入申込時において休業期間中であり(産休・育休・介護休暇)、資金実行時までに復職する予定の方
- 給与証明書
※ 休業を開始した年の1月1日から休業開始日前日までの支給額を記載ください。
※ 資金実行前に復職したことを証明する書類(給与明細など)を提出ください。
「借入申込時」において休業期間中であり(産休・育休・介護休暇)、資金実行時までに復職する予定であったが、復職できないことが判明した方(※)
※ 承認後に提出された場合、審査結果が異なる場合があります。
借入申込時において休業期間中であり(産休・育休・介護休暇)、資金実行までに復職しない方で、休業期間中に給与が支給され、資金実行時も給与の支払いが継続する方
- 給与証明書
※ 休業期間開始日から借入申込日までの間の支給額を記載ください。
※ 資金実行前に借入申込日から資金実行時までの間の給与明細などを提出ください。
借入申込時において休業期間中であり(産休・育休・介護休暇)、資金実行までに復職しない方で、休業期間中に給与が支給されない、又は資金実行時に給与の支給がない方
※ ご相談ください。
借入申込時では勤務しているが、資金実行時までに休業する予定で、かつ資金実行時までに復職できないことが判明した方
※ ご相談ください。
平成31年(令和元年・2019年)1月1日以後(1/1を含む)に海外勤務から国内勤務に復帰された方
- 給与証明書
※ 復帰後から借入申込時までの支給額を記載ください。
平成31年(令和元年・2019年)1月1日以後(1/1を含む)に海外勤務開始となり、現在も海外勤務中の方
- 海外勤務等証明書
※ 平成31年(令和元年・2019年)12月31日までに海外勤務となった方は、同年1月1日から海外勤務開始前日までの支給額を記載ください。(区分b)
※ 平成31年(令和元年・2019年)12月31日以後に海外勤務となった方は、平成31年(令和元年・2019年)中の支給額を記載ください。(区分a)
平成31年(令和元年・2019年)1月1日以前より海外勤務をしており、現在も海外勤務中の方
- 海外勤務等証明書
※ 平成31年(令和元年・2019年)中の支給額を記載ください。(区分a)
借入内容に関する申出書
婚約についての申出書
ご婚約者と収入合算または物件を共有される方の書類
入居遅延承認申請書
購入(建設)の住宅に直ちに入居が不可能な方の書類
借地に関するもの
土地の所有者が主債務者と異なる場合に必要な書類
借地権取得費を融資対象とする場合で、前払賃料を融資対象に希望する方
売買(請負)契約関連
申込時点で売買契約が未締結の方の書類
申込時点で請負契約が未締結の方の書類
太陽光発電による売電収入
太陽光発電による売電収入の合算を希望する方
借入申込内容の変更
申込内容を変更する場合に必要な書類
親族居住用(借入申込書)
親族の方が居住される住宅の建設又は購入する場合にご提出いただきます。
借換え融資
【フラット35】リノベ
中古住宅を購入して性能向上リフォームを行う場合
- 【フラット35】リノベ(リフォーム一体タイプ)借入申込に係る申出書
- 長期固定金利型住宅ローン【フラット35(リフォーム一体タイプ)】の特徴及び注意事項について
- 購入予定住宅(一戸建て等)に関する確認書※1
- (同記載方法)
- 購入予定マンションに関する確認書※2
※1と※2は、「事前確認(物件売買時)に関する通知書」を提出しない場合にご提出いただくものです。他に「中古住宅適合証明書」「中古マンションらくらくフラット35に係る適合証明省略に関する申出書」「適合証明技術者登録証明書」をご提出いただく場合があります。詳細はお問合せください。
住宅事業者により性能向上リフォームが行われた中古住宅を購入する場合
【フラット35】リノベ(買取再販タイプ)借入申込に係る申出書
【フラット35】子育て支援型・地域活性化型
子育て支援型または地域活性化型の利用を希望される方
中古住宅の適合証明書の取得省略
辞退に関する申出書
【フラット35】の借入申込みを辞退される方の申出書
新機構団体信用生命保険
新3大疾病付機構団信にご加入を希望される方の内、借入金額が5000万円を超える方にご提出いただく書類
(医療機関に作成依頼する際に、封筒に入れ密封するようご指示ください)