イオン銀行の店舗でのお手続き

預金口座振替依頼書・イオン銀行のキャッシュカードがあれば、キャッシュカードの暗証番号確認でお手続きが完了!

  • イオン銀行キャッシュカード/キャッシュ+デビット/イオンカードセレクト
  • 店舗へのご来店で、お手続が完了する口座振替依頼書は、以下収納企業の口座振替のみとなります。下記以外は、収納機関へ直接ご提出ください。
  • 歳入金(所得税、地方税、国民年金 等)
  • 東京都住宅供給公社
  • 国民年金基金連合会(国民年金基金・iDeCo 等)
  • 一部公共料金(NHK受信料、固定電話料金(NTT東日本・NTT西日本)、電気料金(東京電力・関西電力)、ガス料金(東京ガス・東邦ガス)

お手続き方法

  1. STEP1

    収納機関からお取り寄せいただいた、「預金口座振替依頼書」と「イオン銀行キャッシュカード」「契約者名・お客さま番号等がわかるもの※」をご持参ください。

    • 請求書、領収書など(必要に応じて)
  2. STEP2

    店頭にてキャッシュカードの暗証番号を入力いただき、ご本人さま確認。

    • 印鑑(またはサイン)のお届けがある場合は、暗証番号の代わりにお届け印(サイン)での照合も可能です。
  3. STEP3

    お受付手続完了

注意事項

  • 一部収納機関のみ店舗で受付可能です。
  • イオン銀行で口座振替の登録手続きが完了するまで、数日を要します。
  • 印鑑(またはサイン)のお届けがある場合は、お届け印(サイン)での照合も可能です。
    印鑑のお届けがある場合は、お届け印もご持参ください。
  • 口座名義人さまがご記入・ご捺印(またはサイン記入)した「預金口座振替依頼書」を代理のかたが来店(持参)された場合、代理のかたについて本人確認書類にてご本人さま確認のうえ、口座名義人さまへご連絡し、ご了承が得られた場合はお受付します。

    ご注意ください。

    代理のかたがご来店の際、以下の場合はお受付できません。

    • イオン銀行に印鑑(またはサイン)のお届けがない場合
    • 「預金口座振替依頼書」にお届け印鑑のご捺印(またはお届けサインの記入)がない場合
      • 口座名義人さまご自身にご捺印(またはサインの記入)をいただく必要がございます。
    • 「預金口座振替依頼書」のご捺印(またはご記入のサイン)とイオン銀行のお届けの印鑑(またはお届けサイン)が相違している場合

ご利用いただけるお支払い先(収納機関)

お支払い先(収納機関)一覧を見る

口座振替のお手続きへ戻る

よくあるご質問・お問合せ

お電話でお問合せのお客さま

イオン銀行コールセンター
フリーダイヤル0120-13-1089
受付時間 9:00~18:00 年中無休

新しく口座を開設する方はこちら