- 原則、60歳まで途中の引出し、脱退はできません。
- 運用商品はご自身でご選択いただきます。運用の結果によっては、損失が生じる可能性があります。
- 加入から受取りが終了するまでの間、所定の手数料がかかります。
- 60歳時点で通算加入者等期間が10年に満たない場合、段階的に最高65歳まで受取りを開始できる年齢が遅くなります。
※ 60歳以降に加入した場合などで通算加入者等期間がない方は、加入から5年経過後に受給開始となります。
- 運用商品の配分指定をされなかった場合、掛金や移換される資産は所定の期間経過後、全額「イオン・バランス戦略ファンド(愛称:みらいパレット)」で運用されます。
※ ウェブサイトやコールセンターで運用商品の見直しが可能です。
- 積立られた商品の売買には、所定の日数がかかります(通常3~8営業日かかります)。
- 退職などにともない企業型確定拠出年金の加入資格を喪失した方は、6カ月以内にお手続きください。
- イオン銀行iDeCoは、みずほ銀行の委託によりイオン銀行が取扱う、個人型確定拠出年金プランです。
資産形成について学ぶ
おすすめコンテンツ
-
「年金を積立てる」、「支払うべき税金が免除」。これっておトクじゃない!?銀行の定期預金じゃ免除されないもの…
-
iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)は国民年金・厚生年金といった公的年金の上乗せで自分年金を作れる制度です。…
-
税金を節約しながらお金が増やせる制度に「新NISA」と「iDeCo」があります。新NISAとiDeCoは併用可能なので、併用…
-
老後資金を考える上で、大きなウエイトをしめる退職金。資金計画を立てるには、額面金額だけではなく、手取りの金額…
-
iDeCoを利用すると、税金の控除(差し引くこと)を受けながら老後のお金を準備できます。ただ、それに加えて同じく…
iDeCoに関するよくあるご質問
- iDeCo(個人型確定拠出年金)とは何ですか?
- 誰でも加入できますか?
- どれぐらいの節税メリットがありますか?
- iDeCoの掛金・拠出限度額はいくらですか?
- iDeCo(個人型確定拠出年金)のメリットは何ですか?
くわしい内容のご照会・ご相談
イオン銀行 iDeCo 確定拠出年金コールセンター
フリーダイヤルをご利用いただけない場合
045-949-6345(通話料有料)
オペレーターサービス利用時間帯
月曜日~金曜日 9:00~21:00/土・日曜日 9:00~17:00
(祝日、振替休日、12月31日~1月3日、ゴールデンウィークの一部の日およびメンテナンスの日を除く)
※ メンテナンスなどによりご利用いただけない場合がございます。
ご利用時間についての詳細は「確定拠出年金インフォメーション」の「お知らせ」からご確認ください。
委託運営先 確定拠出年金サービス株式会社(みずほ銀行より委託)