ご契約者さま向けよくある質問

住宅ローン減税について知りたい

住宅ローンご利用中のお客さま向けのよくある質問をご紹介いたします。

質問「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」はいつ発送されるのですか?
回答

対象の方へ下表のスケジュールで送付しています。

お借入目的 お借入日 お客さま宛の送付
ローンをお借入した年 お借換え 1月1日~9月末 10月上旬より順次発送
10月1日~12月末必要に応じ個別発行を承ります※
お借換え以外1月1日~12月末翌年1月上旬より順次発送
ローンをお借入した年の翌年以降 全て全て10月上旬より順次発送
  • 必要な方はイオン銀行コールセンターまでご連絡ください。
    郵送でのお渡しになります。お手元に届くまで7~10日程度かかります。ご了承ください。

イオン銀行コールセンター
0120-13-1089 9:00~18:00 年中無休

なお、繰上返済を行い、初回返済日から最終返済日までの期間が10年(約定返済回数120回)より短縮された場合、住宅ローン控除対象外となりますので、年末残高証明書の発行は行っておりません。

質問「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」は再発行してもらえますか?
回答

可能です。
イオン銀行コールセンターまでご連絡ください。
郵送でのお渡しになります。お手元に届くまで7~10日程度かかります。ご了承ください。

イオン銀行コールセンター
0120-13-1089 9:00~18:00 年中無休

質問「返済予定表」の再発行はしてもらえますか?
回答

可能です。
イオン銀行コールセンターまでご連絡ください。
郵送でのお渡しになります。お手元に届くまで7~14日程度かかります。ご了承ください。

イオン銀行コールセンター
0120-13-1089 9:00~18:00 年中無休

  • すでにご返済が終了した期間に対応する「返済予定表」の再発行はできません。
質問住宅ローンの返済履歴は過去何カ月分までダウンロードすることができますか?
回答インターネットバンキングのご返済履歴(PDF)は最大過去13カ月分までダウンロード可能です。
質問インターネットバンキングで住宅ローンの返済利息計算書をダウンロードすることはできますか?
回答インターネットバンキングにログイン後の住宅ローンメニューの「取引履歴照会」からご返済利息計算書をPDF形式でダウンロード・保存することができます。インターネットバンキングからのお申込み分については、ご返済利息計算書を郵送いたしません。■利息計算書ダウンロード方法(ご利用ガイド)その他のインターネットバンキングのご利用ガイド

毎月の返済・引き落としについて知りたい

住宅ローンご利用中のお客さまからお問合せの多いご質問を案内いたします。

質問口座引落とし日に入金が間に合わず、返済額の口座引落としができませんでした。その分を返済するには、どうすればいいですか?
回答

お借入人名義のイオン銀行普通預金口座に、約定返済日当日の23時59分までにご入金が完了された場合は、当日のご返済としてお引落しします。
この時刻までにご入金が完了されなかった場合、遅延損害金が発生します。

  • 遅延損害金のご返済額
    遅延損害金は約定返済分の元本に対し日割りで14%かかります。
    すでに遅延が発生している状態で土曜日、日曜日、国民の祝日、12月31日から翌年1月3日までの4日間にご入金いただいても、お引落しができません。翌営業日のお引落しとなりますので、お引落しまでの日数分の遅延損害金を加えてご入金いただく必要がございます。
  • 遅延損害金のご返済方法
    月々のご返済口座に、約定返済額と遅延損害金をご入金いただきますと、即時引落しされます。ご入金いただいた金額が、約定返済額と遅延損害金を足した金額に足りない場合、ご返済いただけませんのでご注意ください。

イオン銀行ATMの営業時間についてはこちらをご覧ください。

店舗・ATM検索
  • スマートフォン版では、現在地周辺のイオン銀行ATMが検索できます。
  • イオン銀行のATMは、全国のイオン店内に加え、ミニストップ、駅、空港などに設置しております。
  • ATMの営業時間は設置店舗・施設に準じます。詳しくは上記の検索結果をご参照ください。
質問口座引落し日はいつですか?
回答

お借入れ時にあらかじめ10日、20日、30日のいずれかをご指定いただきます。
(初回返済日は融資実行日から45日以内の当月または翌月からご選択いただきます。45日以内で翌々月になる場合はご選択できません。)

  • 30日をご返済日にご指定された場合、2月のご返済日は2月末日となります。
  • ご返済日が土曜日、日曜日、国民の祝日、12月31日から翌年1月3日までの日の4日間と重なった場合には、これらの日の翌営業日がご返済日となります。
質問住宅ローンの返済日が「土曜・日曜・祝日」の場合はいつ引落しになりますか?
回答

ご返済日が土曜日、日曜日、国民の祝日、12月31日から翌年1月3日までの日の4日間と重なった場合には、これらの日の翌営業日がご返済日となります。
イオン銀行のATMなら、「土曜・日曜・祝日」でも住宅ローンのご返済口座にご入金いただけます。

イオン銀行のATMは、全国のイオン店内に加え、ミニストップ、駅、空港などに設置しております。店舗・施設の営業時間外はご利用ができませんのでご注意ください。
ご利用のATM営業時間については、以下のリンク先をご参照ください。
店舗・ATM検索

金利について知りたい

住宅ローンご利用中のお客さまからお問合せの多いご質問を案内いたします。

質問固定金利の適用期間が満了したらどうなりますか?
回答

固定金利特約期間終了日の翌日以降は、住宅ローン契約書に基づいた借入利率(変動金利)となりますが、再度固定金利特約を締結することも可能です。(手数料無料)

インターネットバンキング、店舗 / コールセンターでお手続きした際の手数料は無料です。 店舗 / コールセンターでお手続きした場合は、別途印紙税200円をご負担いただきます。

固定金利適用期間の満了日が近づきましたらイオン銀行より「住宅ローン固定金利特約期間終了のお知らせ」をお送りいたしますので、お手続き願います。(お手続きをされない場合は、変動金利となります。)
なお、住宅ローンの残存期間より長い固定金利特約期間は選択できません。

インターネットバンキングのメール通知サービスをご利用いただくと、お客さまがご指定のメールアドレスに「住宅ローン固定金利特約期間終了のお知らせ」をお送りしております。

<メール通知の詳細>
電子メール通知サービス

質問借入金利や返済額はいつ見直しされますか?
回答

借入利率の見直しは、毎年5月1日と11月1日に行います。
返済額については、5年ルール、125%ルールに基づき、決定されます。

■5年ルール
当初のお借入れ後5回目の11月1日を基準日とする借入利率の見直しを行うまで返済額を一定のままとします。この期間中、借入利率に変更があった場合も元金と利息の割合の調整を行い、返済額は変更されません。以降5年ごとに返済額の見直しを行います。

■125%ルール
お借入れ後5回目の11月1日を基準とした見直しにて毎回の返済額を再計算しますが、借入金利が上昇し返済額が増額となった場合でも、前回の返済額の125%を超えることはありません。

質問もうすぐ固定特約が終了するのですが、終了後の金利優遇幅を確認したい場合どうすればいいですか?
回答

金銭消費貸借契約時の、契約書の控えにてご確認いただけます。
ご不明な点があれば、コールセンターまでお問合せ下さい。

イオン銀行コールセンター
0120-13-1089 9:00~18:00 年中無休

イオンセレクトクラブについて知りたい

住宅ローンご利用中のお客さまからお問合せの多いご質問を案内いたします。

質問イオンセレクトクラブとは何ですか?
回答

イオンセレクトクラブには、イオン銀行住宅ローン(※)ご契約者さまがご入会いただけます。
会員さまには、イオンゴールドカードセレクト<セレクトクラブ>が発行され、イオングループでのお買い物がローンご完済まで毎日5%OFFとなったり、定期預金金利の優遇が受けられるなど、たくさんの特典があります。

  • 対象ローンは、住宅ローン(フラット35含む)、セカンドハウスローン、投資用マンションローン、アパートローンとなります。

イオンセレクトクラブの詳細は、こちらをご覧ください。
イオンセレクトクラブへの入会・お申込みについては、こちらをご覧ください。

  • 入会には所定の審査があります。審査の結果によってはご希望にそえない場合がありますのでご了承ください。
質問イオンセレクトクラブに入会・申込したいです。手続き方法を教えてください。
回答

イオンセレクトクラブのご入会には、イオン銀行住宅ローン(※)のお借入れおよびイオンカードセレクトへのご入会が必要となります。
イオンセレクトクラブご入会のお申込みは、お近くのイオン銀行店舗またはローン専用ダイヤル(0120-48-1258 9:00~18:00 年中無休)にて承ります。
(※) 対象ローンは、イオン銀行住宅ローン(フラット35含む)、イオン銀行セカンドハウスローン、投資用マンションローン、アパートローンとなります。

  • 入会には所定の審査があります。審査の結果によってはご希望にそえない場合がありますのでご了承ください。
  • トイ・ストーリーデザイン、ミッキーマウスデザイン、ミニオンズのイオンカードセレクトからセレクトクラブカードへのお切替えにあたっては、クレジットカード番号が変更となります。一度クレジットカード部分を解約し、イオン銀行キャッシュカードからのイオンセレクトクラブへの切替となります。

イオンセレクトクラブの詳細、ご入会までのながれは、こちらをご覧ください。

質問対象ローンを完済した場合、イオンセレクトクラブの特典はどのようになりますか?
回答

イオンセレクトクラブの対象ローン(※)をご完済いただきますと、イオンセレクトクラブは退会となり、カードは「イオンゴールドセレクト」へ切替えとなります。
退会されますと、各種特典のご利用はいただけなくなります。

  • お買い物割引特典は、ローンを完済された月の翌々月の10日まで適用されます。
    (例:4月にローンを完済された場合、6月10日お買い物分まで割引が適用されます。)
  • 特典での優遇金利でお預けいただいている定期預金は、満期日までお預け時の金利が適用されます。ローン完済後にお預けいただいた定期預金は通常の金利となります。

(※) 対象ローンは、イオン銀行住宅ローン(フラット35含む)、イオン銀行セカンドハウスローン、投資用マンションローン、アパートローンとなります。
対象ローンを2つ以上お借入れいただいている場合、すべてのローンをご完済いただいたときに、イオンセレクトクラブから退会となります。

イオン銀行住宅ローンの一部繰上返済、全額繰上返済(ご完済)の方法については、こちらをご覧ください。

質問イオンセレクトクラブの定期預金優遇金利特典について教えてください。
回答

定期預金の金利優遇特典を適用したお申込みはイオン銀行の店舗のみでの受付となります。
イオンセレクトクラブ会員または家族カード会員の方がご利用いただけます。
特典の詳細は、セレクトクラブカードお届け時に同封のご利用案内をご覧ください。
または、イオン銀行店舗、ローン専用ダイヤル(0120-48-1258 9:00~18:00 年中無休)にお問い合わせください。

自動入金サービスについて知りたい

住宅ローンご利用中のお客さまからお問合せの多いご質問を案内いたします。

質問自動入金サービスを利用するにはどうすればいいですか?
回答

当行インターネットバンキングよりお申込みください。
インターネットバンキングにログインし、メニュー「振込」>「自動入金の新規登録」からお手続きください。
「新規登録」詳細に関しましては、下記をご参照ください。
ご利用ガイド(新規登録(自動入金サービス))

  • PC、スマートフォンでお申込みが可能です。

なお、店舗やコールセンターでは自動入金サービスの契約新規登録・変更・解約のお手続きを承ることができません。また、「新規登録」「変更」・「停止」・「再開」・「解約」は引落日の7営業日前の前日までにお手続きください。お申込みのタイミングによっては、解約・変更がご希望の引落日に間に合わない場合がございますのであらかじめご了承ください。

  • 営業日とは、土日・祝日、12/31~1/3を除く日をいいます。

「変更」・「停止」・「再開」・「解約」の詳細に関しましては、下記をご参照ください。
ご利用ガイド(変更(自動入金サービス))
ご利用ガイド(停止・再開・解約(自動入金サービス))

質問自動入金サービスを利用した場合は、手数料はかかりますか?
回答

手数料はかかりません。

  • 引落口座から引落した資金が口座解約等の理由により当行口座へ入金できない場合、入金予定日の翌営業日以降に引落口座へ返金します。その際、当行所定の振込手数料を返却資金から差し引きしますが、差し引いた振込手数料は引落口座に対し別途振込にて返金いたします。
質問自動入金サービスの金額の変更方法を教えてください。
回答

「自動入金の契約一覧」ページより変更が可能です。
インターネットバンキングにログインし、メニュー「振込・入金」>「一覧表示(変更・解約)」の契約一覧から「変更」ボタンを押して、自動入金契約情報変更をお手続きください。

  • 引落日の7営業日前の前日までに変更のお手続きを行ってください。
    (営業日とは、土日・祝日および12/31~1/3を除く日をいいます)
  • お申込みのタイミングによっては、「解約」「変更」がご希望の引落日に間に合わない場合がございますのであらかじめご了承ください。

ご利用ガイド(自動入金サービス:変更)

質問イオン銀行の普通預金口座へ入金されていません。
回答

自動入金は設定頂いた引落日から5営業日後にイオン銀行口座へ入金されます。
自動入金サービスのスケジュールは下記をご参照下さい。
自動入金サービスの詳細はこちら

入金が確認出来ない場合、以下の原因が考えられます。

  • 残高不足等により他行口座から引落しができないため他行口座より引落しが行われているかご確認ください。
    引落しができなかった場合は、引落日の3営業日後の翌日に代表メールアドレス宛ご連絡を差し上げます。
  • 正常に引落しが完了した場合には通知は致しません。

他行口座からの引落しやイオン銀行口座への入金の結果を知るにはどうすればよいですか?

  • 引落口座より引落しはできたものの、当行の普通預金口座へ入金されないため引落が行われたにもかかわらず入金がされない場合は、引落日に代表メールアドレスへメールにてご連絡を差し上げます。
    原因として、当行口座の解約や何らかの取引制限等が考えられます。詳細につきましては、イオン銀行コールセンターへお問合せください。

イオン銀行コールセンター
0120-13-1089 9:00~18:00 年中無休

なお、引落が行われてから当行口座へ入金されるまでの間に当行口座を解約された場合、入金予定日の翌営業日以降に引落口座へ返金いたします。その際、当行所定の振込手数料を返却資金から差し引きしますが、差し引いた振込手数料は引落口座に対し別途振込にて返金いたします。

繰上返済について知りたい

住宅ローンご利用中のお客さまからお問合せの多いご質問を案内いたします。

質問返済額軽減型で一部繰上返済を行いましたが、一部繰上返済後の毎月返済額が以前の返済額を上回っているのはなぜですか?
回答

借入期間中に基準金利の変動があり、借入利率が上昇した場合、5年ごとに到来する11月1日までは元金部分と利息部分の金額を調整することにより、毎回の元利金返済額の変更はありません。
一方で、返済額軽減型の一部繰上返済により条件変更が行われた場合、元利金返済額の再計算が行われ、一部繰上返済により軽減した元利金返済額が借入利率上昇による増額分に満たない際は、一部繰上返済後の毎月返済額が以前の返済額を上回る可能性があります。
(本来5年ごとに見直しされる場合の元利金返済額からは軽減されていることになります)

<例>貸出残高12,158,815円、返済残回数205回、約定利率0.870%のお客さま

  • 約定利率0.870%
    元利金返済額:63,849円 (利息相当額:8,815円)
  • 約定利率0.970% *借入利率が上昇した場合
    元利金返済額:64,385円(利息相当額:9,828円)
  • 約定利率0.970% *10万円分の返済額軽減型による一部繰上返済を行った場合
    元利金返済額:63,856円 (利息相当額:9,748円)
質問店舗で一部繰上返済したいのですが、どのような手続きが必要ですか?
回答
  • お手続きのご相談・お申込み

一部繰上返済をご希望されるお客さまは一部繰上返済ご希望日(毎月の約定返済日に限ります)の原則15日前までに当行店舗へご来店いただき、繰上返済の申込み手続をお取りください。

  • 郵送でのお手続も可能です。ご希望の方は一部繰上返済日(毎月のご返済日)の原則3週間前までにイオン銀行コールセンターまでご連絡ください。

イオン銀行コールセンター
0120-13-1089 9:00~18:00 年中無休

  • ご提出・ご持参いただく書類

「ローン一部繰上返済手続依頼書」のご提出をお願いいたします。

  • お借入れをされたご本人さまのご署名・お届け印の押印が必要となります。
  • 当行店舗へご来店の際は、当行のキャッシュカードとお届け印をご持参ください。
  • 一部繰上返済には次の2つの方法がございます。いずれかご希望の方法をお選びください。
  • 期間短縮型(毎回のご返済額を変えずにご返済期間を短くする)
  • 返済額軽減型(ご返済期間は変えずに毎回のご返済額を減らす)
  • 住宅借入金等特別控除を受けられている方は借入期間短縮等により適用除外となる場合がございますので、ご注意ください。
  • ご留意事項

一部繰上返済の場合、1回あたりのご返済元金は50万円以上とさせていただきます。
その他お取扱い条件がございますので、当行店舗またはイオン銀行コールセンターまでお問合せください。
繰上返済のお手続きについて

質問インターネットバンキングで住宅ローンを一部繰上返済したいのですが、どのような手続きが必要ですか?
回答

インターネットバンキングにログイン後の住宅ローンメニューの「お借入情報照会・繰上返済」>「一部繰上返済」からお手続きいただけます。
一部繰上返済ご希望日は、お申込みの翌日から1カ月先までの営業日をご指定いただけます。ただし、約定返済日の前営業日・お申込日から数えて2回目の約定返済日以降・固定金利特約期間終了日以降の日付、変動金利でご返済中の場合、年2回の変動金利確定日の前後をまたいだ日付はご指定いただけません。(営業日とは、土日・祝日および12/31~1/3を除く日をいいます。)

  • 最終返済日が近い場合、インターネットバンキングではご利用いただけない場合があります。
  • ご返済希望額は、1万円以上1円単位になります。ただし、ご返済方式により最低金額が以下の通りになります。

【期間短縮型(毎月返済のみ)】月単位の返済元金
【期間短縮型(増額返済併用)】6カ月単位の返済元金(6カ月分の毎月返済元金+その期間中の増額返済元金)
【返済額軽減型】1万円以上
約定日を繰上返済日に指定された場合、繰上返済元金とは別に毎月約定返済日のご返済金額の引落としが別途必要になります。

繰上返済のお手続きについて

質問インターネットバンキングで住宅ローンを一部繰上返済したいのですが、どのような返済方法が選べますか?
回答

期間短縮型(毎月のご返済額を変えずに、返済期間を短縮する方法)または返済額軽減型(ご返済期間は短縮せずに毎月のご返済金額を減らす方法)が選択いただけます。

ご返済希望額は、1万円以上1円単位になります。
ただし、ご返済方式により最低金額が以下の通りになります。
【期間短縮型(毎月返済のみ)】月単位の返済元金
【期間短縮型(増額返済併用)】6カ月単位にとりまとめた毎月の返済元金+その期間中の半年ごと増額返済元金
【返済額軽減型】1万円以上

繰上返済のお手続きについて
質問繰上返済のシミュレーションは、どこで確認できますか?
回答 返済シミュレーションは、メニュー「住宅ローン」>「お借入情報照会・繰上返済」>「一部(全額)繰上返済申込」の「繰上返済確認」画面にてご確認いただけます。

住宅ローンご利用中のお客さま