ご相談(電話)
イオン銀行ローン専用ダイヤル(0120-48-1258)へお電話ください。
担当者がご相談を承り、ご自宅に資料をお送りします。
資料請求いただいたお客さまへイオン銀行からお電話させていただきます。
ご契約手続きは郵送でのお取扱いとなります。
お申込みからご融資まで、ご自宅で簡単にお手続きできます。
STEP1
ご相談(電話)
イオン銀行ローン専用ダイヤル(0120-48-1258)へお電話ください。
担当者がご相談を承り、ご自宅に資料をお送りします。
資料請求いただいたお客さまへイオン銀行からお電話させていただきます。
STEP2
商品のご説明(カウンセリング)*オンライン相談
お借入人さま、配偶者さまに、当行のオンライン相談にて、商品のご説明をします。
固定資産税評価額が分かる資料、年収確認資料、年金受給(予定)額がわかる資料をご用意ください。
STEP3
正式お申込み(郵送)
正式申込書類にご記入いただき、必要書類とともに当行へ郵送にてお送りください。
STEP4
お申込内容にもとづき審査
↓
審査結果・ご契約手続きご案内(電話、オンライン相談)
ご契約手続き、および必要書類をご案内します。
STEP5
ご契約手続き(郵送)
ご契約書類にご記入いただき、必要書類とともに当行へ郵送にてお送りください。
郵送でのお手続きとなります。
ご契約書類が整っていない場合、お借入予定日にご融資できない場合があります。ゆとりをもったお手続きをお願いします。
ご契約手続きは事前にご案内のうえ行いますので、ご安心ください。
STEP6
ご融資
ご融資のお手続きをします。
借入実行日に抵当権設定登記を行います。
(抵当権設定登記を行う司法書士は、イオン銀行にて指定します。)
毎月のお支払いは利息のみとなります。元金の返済は不要です。
利息は、毎月15日(当日が(「土曜日」「日曜日」「祝日」「国民の休日」の場合は、翌営業日)に、お客さま名義の当行普通預金口座からのお引き落としとなります。
随時、自己資金によるご返済や相続人の方からの自己資金によるご返済も可能です。
一部繰上返済手数料
無料
全額繰上返済手数料
55,000円(税込)
年に1回、ご契約者さまへ郵送にて現況の確認をさせていただきます。
お借入人さま、配偶者さまともにお亡くなりになられた場合、相続人さまより担保物件の売却や手元資金により一括返済いただきます。
一括返済いただけない場合は、住宅金融支援機構の住宅融資保険による保険代位となります。
住宅金融支援機構は、お借入担保物件の売却を行い、売却代金をローンの返済に充当します。
売却代金が残債務に満たない場合でも、相続人さまに対し不足額の請求はありません。(ノンリコース型)
ただし、その不足額(債務免除益等)に課税される場合があります。
ご本人確認書類(運転免許証・パスポート・住民基本台帳カード・個人番号カードのうち1点。外国籍の方は在留カードまたは特別永住者証明書。)
住民票の写し、健康保険証、実印、印鑑証明書
給与所得者 | 源泉徴収票、住民税決定通知書または課税証明書 |
---|---|
個人事業主および 所得税の確定申告者の方 |
所得税の確定申告書および付属明細書、所得税の納税証明書(その1、その2) |
同族会社の役員 | 法人税の確定申告書(決算報告書および勘定科目明細書を含む) |
年金受給者 | 源泉徴収票、年金証書 |
年金未受給者 | ねんきん定期便 |
資金使途よってご提出いただく書類が異なります。当行からのご案内によりご準備をお願いします。
まずはお電話ください。
毎月2日お支払いのイオンカードキャッシング(ご融資)に関するお問合わせはイオン銀行ローン専用ダイヤルではなく、下記イオンカードコールセンターまでお問合わせください。